
【学生団体STEPコラボ】「就活スターターワークショップin東京」開催決定!
イベント概要
12/7(土)「就活スターターワークショップin東京」と題して、学生向けの自己分析ワークショップを行います。東京在住の26,27卒就活生を中心に「就活で前向きなスタートダッシュが切れるよう、納得感のある実践的な自己分析を提供する」という目的でのワークショップです。
今回は専修大学の学生団体STEPさんとの共催イベントです!当日は専修大学生を中心とした参加者が集まります。
✅就活ってどこから始めたら良いかわからない…
✅周りが就活してるが、自分だけスタートが遅れた…
✅一緒に就活をしてくれる仲間がほしい
などの不満や考えがある方はおすすめ!
なんと当日は「ゲスト人事」として、企業で現役採用担当をしている方々も就活生のためにサポートとして入っていただきます!実践的で実りあるワークショップイベントです!
ワーク内容
①『幸せ』ってなんだろう?
みなさんが漠然と考える「幸せ」。「幸せってなんだろう」という疑問は、誰しも考えたことがあると思います。本ワークショップはまず「自分の幸せ」を定義します。定義方法は科学的根拠を使った本格的な手法を用いるので、より納得感が高い内容になっています!
②自分の『価値観』は?
「あなたの幸せ」を定義したら、その後「価値観」を言語化します。自分自身の幸せを定義することで、必然と人生で大切にしたい価値観が言語化できます。
③自分の『就活軸』は?
あなたの価値観を言語化することで、必然と「会社選びに必要な軸」が見えてきます。このあなたの就活軸を、就活界で有名なフレームワーク「4P」と科学的根拠を組み合わせた手法を用いて言語化します。
④自分の『強み』は?
「強み」はあなたが今まで蓄積された経験から見出された後天的なものもあれば、先天的に持っている才能の領域もあります。それらを過不足なく、エピソードを振り返ることで自分の強みを言語化するフレームワークを行います。
⑤ES作成
①〜④までを言語化したら、その後就活で必須になる「エントリーシート」の作成を行います。エントリーシートの型を用いることで、短時間でエントリーシートの土台を作成することができます。
この全ワークショップ内容に、ゲスト人事から、人事的視点でのフィードバックをいただく機会が多数ございます。「納得感のある」「超実践的」なワークショップをお楽しみにしてください!
協力団体・協力者様
本イベントはたくさんの学生団体・企業様方にご協力いただいています!
学生団体STEPさんを始め、企業様からは「ゲスト人事」として現役人事の方に参加していただきます!
学生団体STEP
2024年4月に専修大学の学生2人で結成。
「全ての学生の可能性を広げる」を理念として掲げ、Mirise up株式会社様のご協力の元、長期インターンの採用支援事業を初めとした学生のキャリア支援活動を行っている。
東京中心の大学生を幅広く巻き込んで、本イベントを盛り上げていきます!
イベント情報
日時:12/7 (土)13:30〜16:30(13:00会場)
場所:恵比寿ガーデンプレイス(株式会社情報戦略テクノロジー様 協賛)
内容:就活で前向きなスタートダッシュが切れるよう、納得感のある実践的な自己分析を提供する
後援:調整中
お問い合わせ先:
https://newegg-studentgroup.studio.site/3-1
Instagram:
https://www.instagram.com/official_newegg?igsh=YTFjaTF3YmZldjVm&utm_source=qr
イベントポスター
