![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71651359/rectangle_large_type_2_7d440d9527c4f35f76d01c299dda2d16.jpg?width=1200)
練り梅
2022/2/6
数年前に漬けた梅干しが大量に残っていて、シンクの下で寝かしたままになっているのを何とかしようと思い立ったのが、練り梅。
レシピは簡単。梅を塩抜きして裏漉しし、砂糖と味醂で練り上げるだけ。なのだが、まあ面倒臭い。
適量作るのに、梅干し15粒ほどを水に浸けて塩抜き。
それから、一つ一つ種を除いて濾し器ですり潰していく。これが力仕事で、かつ、目が詰まるから途中で濾し器を洗わなければならない。黙々と小一時間の作業。
シンクのゴミ受けもかすで詰まってしまったから、次作る時の注意点。
鍋に濾した梅と砂糖、味醂を加えて弱火で練り上げ、完成。出来上がりは小さいキャニスターひとつ分。
味は上々、酸味が立っていて良い。
湯豆腐のポン酢を切らしてしまったから、醤油に溶かしてつけだれにして頂く。