低空飛行の始まりと習慣の立て直し
仕事において、3月終わりから乱気流とも呼べる急激な環境の変化で毎日寝るために家に帰るような時期が過ぎ、その後も微調整のような乱気流が毎週のように起こっていた。なにしろ航空会社だからね。
そして4月も終わろうというこの時期になって、やっと超低空飛行ながらも職場に静けさが戻ってきた気がする。
さて明日から5月。そろそろ自分の時間をしっかり作って充実させることを気にしなけれれば。
抜本的に習慣を変える
渥美まいこさんのこの記事を読みながら、「抜本的に習慣を整える」に共感して、計画を立て直してみました。
新タイムスケジュール
[05:00] 起床、体重と血圧の計測 → コーヒーを飲む
[05:10] かつしかテイクアウトMAP編集
[05:30] キウイ&バナナ
[05:40] カツメシ未来チケットクラウドファンディング編集
[06:00] 朝食
[07:00] ブログ編集
[08:00] zoom ラジオ体操
午前中は掃除洗濯やもろもろ
[12:00] 昼食
[13:00] ドットインストール (4月)「ウェブサイトを作れるようになろう」マスター
[16:00] 【Tarzan】家トレ5daysを毎日ひとつ
[17:00] 入浴しながら、落語を聞く
[18:00] 撮り溜めビデオ視聴、読書
[21:00] YouTubeチェック → 就寝
午前中はアウトプット
早朝は、いま取り組んでいる2つの活動を更新しています。
かつしかテイクアウトMAPとは、葛飾エリアのテイクアウト店情報をSNSから拾ってきてMAPに落とし込んでいます。10,000VIEWぐらいあるのですが、テイクアウトメニューの更新が自動でできないのが課題です。
もうひとつはクラウドファンディング。
もともとブログで葛飾エリアのおいしい飲食店を紹介してきたのですが、新型コロナウイルスでどのお店も苦しんでいます。なにか応援できないか?とはじめたのがこのクラウドファンディング。
目標金額はまだまだですが、淡々とSNSや口コミで広めていきます。
あとね、最近、zoomラジオ体操、はじめました。
午後からはインプット
インプットのないところにアウトプットはないので、午後の活動は大切です。
ドットインストールは、今年からはじめていたのですが、ここに来てまとまった時間ができましたので、がーっとすすめます。最終的にはスマホアプリが作れるようになりたいです。
いままで会社に行かない日にはかならずと言っていいほどANYTIMEに通っていました。「筋肉はうらぎらない」ではないのですが、やっただけの成果が筋肉となることが楽しかったのです。
しかしこれも3月初旬から行かれなくなっています。トレーニングをしなくなってからひと月。すっかり筋肉もなまってしまいました。これではいかん!ということではじめたのがTarzan家トレ。5種類のトレーニングを毎日一つづつ+腹筋でおこないます。
夕飯を食べない生活なので、その後は撮りためたビデオを見たり、読書をしたり、Youtubeを観たりして過ごします。
じつはもうちょっといろいろやりたいのですが、なにしろ仕事環境がまだまだ変化していきそうなので、様子を見ながら付け足していきます。
あ、会社に行く日もありますよ(笑)
Shinichi/Miyazakiは個人の日常
Facebook: https://www.facebook.com/new1000mile
オトカツは地元葛飾を盛り上げるアクションネームです。
ブログ: https://otonano-katsushika.blogspot.com/
Twitter: https://twitter.com/otonakatsushika
Instagram: https://www.instagram.com/otokatsugram/