見出し画像

【和訳】New World Man / ニュー・ワールド・マン(Rush / ラッシュ)1982

カナダのロックバンド、ラッシュの1982年のアルバム「シグナルズ」。

自宅から自転車でちょっと出かけた区の図書館でCDをお借りました。(こういうのがあったりするので図書館のライブラリーはあなどれないよなあ)

◆アルバム「シグナルズ」は全8曲で、これまでのラッシュのサウンドをシンセサイザーの導入で大きく変えたこと、初めての全米シングルヒット曲(New World Man)が出たこと、そしてアルバム全体を通じた未来予想のSFがテーマとなっていることなど注目すべき点がたくさんありました。

(それが故に、その変化を受け入れられなかった従来のラッシュのファンも沢山いらしたようです)

SIDE ONE
1:サブディヴィジョンズ(SUBDIVISIONS)
2:アナログ・キッド(THE ANALOG KID)
3:化学(CHEMISTRY)
4:デジタル・マン(DIGITAL MAN)

SIDE TWO
1:恐怖兵器(THE WEAPON)
2:ニュー・ワールド・マン(NEW WORLD MAN)
3:失われた夢(LOSING IT)
4:カウントダウン(COUNTDOWN)

むむむ…このSF物語(アルバム)のなかで、“新世界の男”(人類)という曲はどういう意味を持つのだろう…?

昨年(2024年)は「シグナルズ」40周年記念盤もリリースされ、また収録曲に合わせたヴィジュアライザーのMVが作られました。(上の動画は“New World Man”のヴィジュアライザー)


👇️原詞・和訳はこちら(洋楽和訳Neverending Music)


いいなと思ったら応援しよう!