見出し画像

#24 ニューロテクノロジーを使って見たい夢を見る方法とは?【ニューロ横丁8軒目:睡眠③】

 ストレスのかかっている状態の時に怖い夢をみたり、悲しい夢を見たりした経験はありませんか?

 「学習」の回でお話したように、睡眠は直前に行なったことの、記憶の再構成をする時間です。そのため、私たちが見る夢にも、寝る直前に体験したことが再現されていることが多いと言われています。

 今回も夢の話を中心に「睡眠」について深堀していきます。

見たい夢を自分で作れる!ドリームエンジニアリングとは?

 みなさんはドラえもんの「気ままに夢見る機」を知っていますか?これは、のび太くんの「せめて夢の中だけでも活躍したい」という切実な悩みに対して、ドラえもんが出した道具で、見たい夢のカセットを入れると、その夢が見れるというものになっています。

 これは漫画の中の話ですが、現実世界でも見たい夢を見るために、テクノロジーで解決しよう!という動きがあります。これを「ドリームエンジニアリング」と言って、見たい夢を自分で作れるようにしようというものが、脳科学の世界で出てきています。

 テクニックとしては、ターゲッテッドディアクティベーションと言って、寝る前に見たい内容のコンテンツ等を見て聞いていたものを、寝ている時に同じような刺激を与えるというものです。

 例えば、好きなアイドルの夢を見たかったら、寝る前にアイドルの動画を見て、寝ている時にそのアイドルの声などを聞かせると、記憶がディアクティベートされて、夢でそのアイドルが見れるというような仕組みになっています。

 将来的に、人間のニューロンを一つ一つ刺激することができるのであれば、好きな夢を構成して見させてあげることもできそうですが、それはもう少し先の未来になりそうです。しかし、見たい夢を見るという点では、起きている時に与えた刺激と同じ刺激を与えてあげるという、ディアクティベーションの戦略はホットな話題になりつつあります。

 最近ではVRなどとの組み合わせも出てきており、寝る前に空を飛ぶVRを体験すると、寝ている間も空を飛ぶ夢を見やすくなると言われています。

寝ている人が見ている夢を解読!

 「悪夢ちゃん」という、人が見ている夢を外部の人が覗くことができる設定のSFドラマがあったのですが、この技術はもうすでに実現されています。

 被験者にfMRIのなかで寝てもらい、その人の脳活動を測定して、「今その人が何を見ているのか」というのが解読できるようになっています。夢を見ているレム睡眠に入った時に、その人を叩き起こして、「今なんの夢を見ていた?」と聞いて、これを見ている時にはこのような脳活動が起こるというデータをひたすら取ることで、夢の解読が可能になっていく仕組みです。

 しかし、夢はレム睡眠中でないと見ることはできません。そのためレム睡眠に入ったところを、脳波で確認し、その時に音を聴かせるなどのディアクティベーションをしていくと記憶を残すことができます。

睡眠領域で挑戦したいこと

 睡眠覚醒リズムに薬を使うことは、仕方のないことだと思います。しかし、睡眠薬の依存や大量処方が起きており、睡眠薬を手放せなくなったり、オーバードーズに繋がったりなど、問題になっています。

 そのようなところで、もっと安全に、寝れる脳活動を自分で起こせるようにすることや、寝れる音楽を自動で選んでくれるなど、そのようなデバイスサービスを作ってみたいです。

 また、見たい夢を見るために、レム睡眠中に刺激を与えてくれるような、ニューロテクノロジーを使ったドリームエンジニアリングにも挑戦してみたいです。

 これまで睡眠障害や睡眠負債の話が出てきていましたが、睡眠をより楽しくクリエイティブなものにできたら、ワクワクしますよね。早く寝たい!という人が増え、睡眠の質も上がれば、生産性も上がるのですから、そのような世の中作りに貢献したいです。

まとめ

 私たちが寝てる間に見る夢は、記憶の再統合的な意味も含めて、寝る直前の体験が表現されていることが多いです。

 最近ではドリームエンジニアリングと言って、見たい夢を見ることができるようなテクニックも出てきており、脳波を測って推定したり、介入して夢を見させるということもできるようになってきています。

 早く映画を見たいというような感覚で、早く寝たいというようになって、寝れるようになれれば、日本の睡眠不足も解決できる未来が来るのではないでしょうか。

💡Twitterで #ニューロ横丁 をつけて、感想やご意見お待ちしています。

📻今回のエピソード

ポッドキャストでも聴くことができます。是非お聴き下さい。

🎙ポッドキャスト番組情報

日常生活の素朴な悩みや疑問を脳科学の視点で解明していく番組です。横丁のようにあらゆるジャンルの疑問を取り上げ、脳科学と組み合わせてゆるっと深掘りしていき、お酒のツマミになるような話を聴くことができます。

  • 番組名:ニューロ横丁〜酒のツマミになる脳の話〜

  • パーソナリティー:茨木 拓也(VIE STYLE株式会社 最高脳科学責任者)/平野 清花

  • 配信スケジュール:毎週火曜日と金曜日に配信

🤝VIE STYLE採用情報

現在、全方位的に世界に挑む仲間を募集中です🙌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?