![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122576261/rectangle_large_type_2_96ba61d587a0533200317e149176e3eb.jpeg?width=1200)
【12/3(日)ネットワークKENPOKU円卓会議 開催 !! 日立市シビックセンター】
「ネットワークKENPOKU円卓会議」は、茨城県北地域の地域おこし協力隊と地域のみなさんとの交流を図るイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700817425920-37REFUhblt.jpg?width=1200)
今年のテーマは「地域おこし協力隊と見つける、新しい発見・身近な資源」。
みなさんのまちの地域おこし協力隊の活動や、いま全国的に盛り上がっている地域おこし協力隊の中間支援、そして地域連携や地域振興にご興味ありましたら、ぜひお越しくださいませ!
第1部では廃棄野菜から生まれた大ヒット商品「おやさいクレヨン」を開発した、木村尚子さん(mizuiro株式会社代表取締役)。
地域発のイノベーションを生み出す視点はどうやって育まれたのか?を伺います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700833649126-se2kzuithu.jpg?width=1200)
そして第2部では「私たちの地域資源って何だろう?」というテーマで協力隊6名が、パネルディスカッションを行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700817573262-9FXJW3rJdE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700817622625-hXFQjkcX1k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700817635815-1guwGD3LIy.jpg?width=1200)
さらに第3部では参加者の皆さんと協力隊が一緒になって行うワークショップ「身近な地域資源を探してみよう!」と題して、その隊員の活動について、参加者の皆さんが応援できることやアイディアを一緒に話し合います。ワークショップでは隊員たちと参加者の皆さんとが一緒になってグループワークを行い、各グループの意見をまとめ、参加者の皆さんから発表していただきます。最後に木村さんからの講評もあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1700817707839-OW4CbixziF.jpg?width=1200)
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
お申し込み・お問い合わせは、下記メールへお願いします。
kenpokuchiiki@gmail.com(一般社団法人 自由と地図)
=============================
令和5年度茨城県県北地域おこし協力隊マネジメント事業
第2回 ネットワークKENPOKU 円卓会議
―地域おこし協力隊が、もっと地域に根づくために―
日時:2023年12月3日(日)13:00~16:30(開場12:30)
場所:日立シビックセンター マーブルホール(日立市幸町1-21-1)
主催:茨城県
企画・運営:一般社団法人 自由と地図
定員:70名(先着順)
参加費:無料
申し込み締切:2023年11月30日(木)まで
(出演)
ゲスト:木村尚子(mizuiro株式会社代表取締役)
パネリスト:本田真美(常陸大宮市地域おこし協力隊)平石慶太(大子町地域おこし協力隊)、神田駿介、齋藤幸枝、永松裕士、松井洋介(茨城県北起業型地域おこし協力隊)
モデレーター:松本美枝子(茨城県県北地域おこし協力隊マネージャー)
ファシリテーター:岡野恵未子(茨城県県北地域おこし協力隊アドバイザー)
司会:松原功(茨城県県北地域おこし協力隊コーディネーター)
![](https://assets.st-note.com/img/1700833169581-U9kTQOfo3v.jpg?width=1200)