![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160622511/rectangle_large_type_2_3d573a6ff88c0ca0e99c1cff538f144d.png?width=1200)
毎日note投稿が途切れそうになる要因(個人的な)
こんばんは、トモネコです!
前回の記事の冒頭で少し書いた通り、
スキマバイトで連勤しています。
力仕事ではないので体力的には大丈夫ですが、
私はnoteの毎日投稿の習慣構築をしていたり、
スキマバイト以外にもやることがあるので、
中々に大変です。
実は、毎日投稿が途切れそうになるピンチでした。
スキマバイトをやっている
スポットワーカーの場合の、
noteの毎日投稿が途切れてしまいそうになる要因について、
書いてみたいと思います。
ただし、あくまでも私のケースの話なので、
個人的なものと思っておいてください。
スキマバイトで忙しくなりnoteの毎日投稿が再びピンチに
以前はWifiの接続の問題で危なかったことがありました。
今回のは、そういう簡単に防げるものではありません。
単純に忙しいことが原因だからです。
その忙しさの種類みたいなものを見ていきましょう。
スポットワーカーは色々と不規則になりがち
スキマバイトアプリを使っての
スポットワークの場合、
決まった仕事先はないので、
毎回新しいところに出かけたりします。
何度も行ったところでも、
曜日が違ったり時間帯が変わったり
ということもよくあります。
交通手段や家を出る時間、帰って来る時間なども
毎回変わるので不規則になりがちです。
いつどこでどのように時間をとるか
ということに関してマネジメントしていかないといけませんが、
これがわりと大変だったりします。
これが、note毎日投稿をリセットさせかねない要因です。
今回は夜に洗濯に行く予定があった
今回は夜にランドリーに洗濯に行く予定が入っていました。
最近はすごい雨が降ったりしましたし、
スキマバイトで毎日仕事をしに行くので、
どこかで一度洗濯をしておきたかったのです。
二日くらい前に予定を決めて予約していたので、
キャンセルする気にもなれず、
仕事先から戻ってすぐまた洗濯物を持って出かけました。
そして、23時代くらいに帰ってきて、
こうしてnoteを書いているわけですね。
いつ時間がとれるかというのが
一つの決まったパターンになっていないので、
このような日程を組むのも一苦労するのが
スポットワーカーの特徴です。
このような困難が発生することもあるわけですが、
今回もなんとか毎日投稿の数字をリセットさせることなく
noteを継続することができています。
このあたりのやり方や考え方についても、
いずれお伝えできたらと思っていますので、
また私のnoteを読みに来てください。