AIにタイマーアプリをつくってもらった話【シンプルな】

こんばんは、トモネコです。

前回は、タスクの内容や時間を
細かく記録できていないので、
振り返りを行うことの効果が薄れているという話をしました。

直接的にその課題を解決するためかどうかは
わからないのですが、ふと昨夜のnoteの投稿後、
AIでタイマーアプリをつくってはどうか、
と思いつきました。

今回は、その話を少ししてみましょう。

つくったアプリの詳細

まずは、アプリの詳細から説明します。

アプリの機能や実行環境

ブラウザ(Google Chromeなどの、インターネットを閲覧するアプリ)で
使用するアプリです。

いわゆるWebアプリに近いイメージです。

ただし、インターネット上にあるわけではなく、
PCのローカルなファイルです。

機能は、スタートボタンとストップボタンのある普通のタイマーです。

使われている技術

使われている言語は、HTMLとJavascriptです。

デザインや配置の工夫にはCSSが必要ですが、
今回は特にAIに要求しませんでした。

プログラミングは普通、クリックで動作するボタンの部品を作るのに
ライブラリなどを必要とすることが多いですが、
HTMLとJavascriptによるブラウザアプリなら、
一応、最低限の見た目をつくるためにさほど特別なことは必要としません。

また、ブラウザ上で動かすので、
PCの環境の違いに左右されないというメリットがあります。

AIチャットのGeminiに頼んでみた

上記のタイマーアプリを、
私が毎日使っているAIチャットツール・ Geminiに
つくらせました。

使用したプロンプト

アプリ作成の際に使ったプロンプトを紹介します。

プロンプトといっても、単に日本語で頼んだだけです。

「ブラウザで使えるタイマーアプリをJavascriptで実装したコードを出力してください。」

上記の通りです。

回答として、説明とともに、
HTMLとJavascriptのコードを出力してくれました。

Geminiは他の機能もつくれそう

回答の最後の方で、以下のことも聞いていい、
というようなことをGeminiは言っていました。

  • カウントダウン機能の実装

  • アラーム機能の追加

  • CSSによるデザインカスタマイズ

素晴らしいですね。
必要に応じ、こうした機能もつくってみたいです。

Emacの計時機能やポモドーロタイマーと組み合わせて使っていきたい

今回のタイマーアプリでは、
手軽に時間がはかれるので、
ちょっとした作業などの際に、
活用してみたいと思います。

Emacsで時間計測の途中で、
少しだけ別のことをしてみたり、
ポモドーロの集中モードの中で、
さらに細かく時間を区切って作業するときなどに、
時間を意識することや記録のために、
利用するというような使い方を考えています。

生産性や集中力の向上のために、
役に立ちそうな予感がしています。

AIツールは便利なので、
こういうちょっとしたことにも
積極的に活用するようにしたいですね。


いいなと思ったら応援しよう!