結局、超PayPay祭の期間に有料noteを買いそびれてしまった話
こんばんは、トモネコです。
明日はかなり寒くなるみたいですね。
今日は夕方ごろから夜まで、
若干短めのスキマバイトに行ってきました。
昼に出勤できたので、
日にあたりながら心地よく行けましたが、
仕事中と帰り道は中々に寒いです。
寒波のこともあるので明日はオフにしているので、
なるべく身体を休め温めたいと思います。後は勉強や今後のビジネスのことを考えたりですね。
それでは、今回の本題ですが、タイトルの通りの内容になります。
超PayPay祭の期間に有料noteを買えなかった
以前の記事でも少し触れましたが、
2025年1月7日まで開催されていた
PayPay決済がお得になる「超PayPay祭」は、
有料のnoteをPayPay決済で購入する際も関係があり、
この期間に有料noteを買うとお得でした。
お得な理由は、
この期間にPayPayでnoteのクーポンを取得して
有料コンテンツを購入すると、
5%のポイント還元が受けらるというものと、
200円以上の購入で、「スクラッチくじ」に参加でき、
最大で全額ポイント還元されるという、
二通りありました。
今回、私が購入できなかった理由というのは、
以下の通りです。
クーポン取得に時間がかかってしまった
TikTok Liteの改悪によりPayPay金額が不足
バッテリーや通信速度の問題でクーポン取得が遅れた
PayPayアプリでnoteのクーポン取得を
試みたのですが、時間がかかりました。
そもそも、夜に外出中にスマホが突然切れて、
帰宅後に充電を行う必要が生じてしまっていました。
(経験上、寒すぎるとスマホは切れやすくなる感じがしています。)
最近はデバイスのバッテリーが残量不足気味でした。
理由は多分、スキマバイトで外出することが多く、
充電にまで手が回らなかったためです。
スマホとモバイルWiFi、PCと、3つのデバイスを
充電しないといけないのですが、
これらすべての充電を一つの充電器で回しているため、
一度すべてのデバイスで不足し出すと、
解消には時間がかかってしまいます。
しかも、スマホは今月のギガを使い切っていて、
通信制限がかかっていました。
毎日連続note投稿のための作業(と購入するnoteを選ぶ作業)を
PCでしつつ、スマホでPayPay決済の準備(クーポン取得など)をすることを、
モバイルWiFiをつないだ状態で行うというのを、
各デバイスのバッテリーを気につつやらなければなりませんでした。
TikTok Liteの改悪によりPayPay200円分を用意できず
PayPayは100円と少しあり、
残りの金額は、Tik Tok Liteでためていたポイントを、
PayPayポイントにかえるつもりでいました。
そのために、Tik Tok Liteのポイントを、
100円相当分まで予めためておいていました。
しかし、ここで思わぬ誤算が。
Tik Tok Liteからの交換の最低金額が、
500円になっていたのです。
かなり最近まで、最低金額は100円でした。
それがいつの間にが500円に上がっていたのです。
これで、PayPay200円分を用意することは
できないということになり、動揺しました。
200円必要なのはスクラッチクイズであり、
5%クーポンの方は100円でも適用できたはずです。
だから、その方向で行けばよかったのですが。
200円のnoteばかりを検討していたので、
100円のnoteを改めて探さなければならない上に、
通信が遅く、クーポンが中々取得できませんでした。
意外な障害の発生に動揺したことも手伝って、
時間をロスしたこともあり、
クーポン取得完了と
ほぼ同時に日付が変わり、
クーポンは無効になりました。
このようにして、
私の200円の有料noteを買うという
計画は実行されることなく終わったのです。
結局、1月9日に100円のnoteを購入した
超PayPay祭こそ終わったものの、
noteは9日まで、
ポイントバックキャンペーンを行っていました。
こちらは、PayPayではなく、
noteのポイントというのが
抽選で還元されるキャンペーンです。
別に他の決済手段でもよかったのでしょうけれど、
PayPayが100円と少しあるので、
100円のnoteを買うことにしました。
100円だからPayPayポイントの還元はないし、
抽選なのでnoteポイントももらえない可能性も高いのですが、
それでも、よいコンテンツを購入して学び、
未来のために活かせればと考えました。
抽選に当たる可能性も少しでもあるのであれば、
そこにエントリーしてみるのもありかもとも思えますし。
100円使ってPayPayの残りは
30円程度になりましたが、
こちらも買い物に使い、
少しでも有効活用したいと思っています。
今回の教訓:キャンペーンへの参加は早めに
今回の教訓としては、
キャンペーンに締め切り当日の夜遅くに
参加しようとするのは、
間に合わなくなってしまう危険があるということです。
以前から、似たような経験はしてきているのですが、
今回は思わぬ誤算もあったりで、
より強い印象を残す体験となりました。
他の例としては、
ファミマのお得なクーポンを
期限当日に使おうとして、
商品が売り切れていたりしたことがあります。
直近でお得なキャンペーンといえば、
Udemyのお正月の割引がありますね。
SNSやUdemyの商品ページで見る限りでは、
色々な講座コンテンツが、
1300円で買えるもので、
普段は一万円台のものも対象に含まれます。
私はまだ購入を迷っているのですが、
買うことを決めている方は、
どれを選ぶか迷うでしょうけれど、
1月10日の期限に間に合うように、
当日の早い決断で決断されるといいと思います。
いい講座が変えたら、
是非コメントやSNSで感想など教えてください。