見出し画像

せたがや学生ボランティアフォーラムにインタビュー ―「ボランティアコーディネート」分科会―

ボランティアを志す大学生や高校生が一堂に会し、つくり、つながるせたがや学生ボランティアフォーラムが6月30日(日)に開催されます。

今回はこの「せたがや学生ボランティアフォーラム」の中で、学生が企画をしている「シンポジウム」と「6つの分科会」に取材をさせていただきました!それぞれの魅力とワクワクする熱い想いをねつせた!がお届けします!

ねつせた!メンバーの「#2」と「たける」がお話を聞かせてもらったのは、「ボランティアコーディネート」分科会の担当を務める、ゆうみんさん と よんちゃんさん。分科会のテーマである”その手で心に火をつける! ~思いをカタチにするお手伝い~”にはどんな想いが詰まっているのでしょうか…??

「ボランティア入門」分科会はこちら
「災害ボランティア」分科会はこちら
「ボランティアの可能性」分科会はこちら
「子ども」分科会はこちら

「ボランティアコーディネート」 ”その手で心に火をつける! ~想いをカタチにするお手伝い~”
誕生日会や文化祭などで、どうしたら人が集まるか、当日スムーズに進められるか…なんて考えたことはありませんか?あなたもこんなコーディネートをしたことがあるはず!
心が動けば人は動く。次は一緒にボランティアのわくわくする仕掛けを作ってみませんか!!!!

教えて!  「コーディネート」!

#2 ボランティアコーディネートって言葉を初めて聞いたんですけど、どんな事をしているんですか?

ゆうみん さん いっぱいあって難しいんですけど、「こういう事をしたいんだ」って人に「こういうボランティアがあるよ」って紹介したり、「じゃあ、一緒に考えていこうか」ってヒントをあげたり。何かと何かをつなげたり、人のやりたいって想いを応援したりするのがボランティアコーディネートです。

たける 行動に結びつける。みたいな感じですかね。

#2 そうなんですね。

よんちゃんさん ねつせた! さんもコーディネートなんですよ。

#2 そうなんですか!? どんなところがコーディネートなんでしょう?

よんちゃんさん 世田谷の魅力をどう発信していこうとか、どう魅力を伝えていこうとか。これってコーディネートしてる。「じゃあSNSを使おう」とか。
学生をどう巻き込んでいけば良いんだろう、とか。じゃあこうゆう風に場を作ったら良いよね。とか全部コーディネートなんです。

#2 なるほど~ 知らず知らずのうちにコーディネートをしていました(笑)

「コーディネート」との出会い

#2 ボランティアコーディネートをなんでやろうと思ったんですか?
ボランティアって、主体的にやりたい人が多いと思っていました。“つなげる”とか“場を提供する”とかってなんでやろうと思ったんだろうって。

ゆうみんさん 学校の「ENVO」っていうボランティアコーディネートをする団体に入っていて、そこで初めて知りました。
結構、1人で孤独にボランティアする人って居るんですよ。自分で調べて自分で応募して、みたいな。そして、「ボランティアをしたいけど、どう始めて良いか分かんない」みたいな人も居て、そういう人を巻き込む事は面白いなと思って。

#2 へ~ そうなんですね。
よんちゃん さんはどうでしょう?

よんちゃん さん 小さい頃からボランティアをやってきた中で、「せたがや学生ボランティアフォーラム」に参加しました。そこでコーディネーターっていうのを知って。そしたら私も次は、人と人との出会いを提供できる人になりたいなって思ったんです。

#2&たける へ~すごい。

よんちゃんさん あと、もう1人この分科会で企画している子が居るんです。その子は「ボランティアをやりたい」って思って説明会に2つ参加したんですけど、それぞれ雰囲気が全然違って。やっぱりコーディネートによって全然感じる事が違うって思ったみたいです。

ゆうみんさん 1つはチラシを渡すだけで、ボランティアの情報を渡されただけでは「やりたい」と思えなかった。でも、もう1つの方は「やりたい!」ってなって、ほんとにその活動も参加していたし。
だからコーディネートによって全然違うんだなって感じます。

#2 コーディネートの影響力って、こんなに大きいんですね…

ボランティアコーディネート“分科会”って?

#2 2人が分科会を作ったんですか?

よんちゃんさん ゆうみんがやりたい!って言って、「あ、じゃあ私もやりたい」ってなって。

ゆうみんさん 私もボランティアコーディネートをする学生団体に入ってながらも、「ボランティアコーディネーターってなんだろう?」とわからないこともあったので、一緒に考えてみるのは面白いかなと思いました。
あと、学生のコーディネーターって結構少なくて、あまり活発じゃないので、「コーディネーターってなんだろう」って人もたくさん居ると思うんです。だからボランティアコーディネーターを知ってもらいたいし、身近な所にもコーディネートっていっぱいあるんだよって思ってもらいたいです。

#2 熱い想いを持って、分科会を立ち上げて活動しているのってスゴイですね。

6/30はみんなで「コーディネート」を考えたい

#2 6/30(日)の「せたがや学生ボランティアフォーラム」ではどんな事をするんでしょうか?

ゆうみんさん 分科会ごとに1つの教室で4時間、来てくれた方々と一緒に交流をします。その中でまず、ゲストスピーカーの方をお呼びして、話をしてもらおうと思います。

よんちゃんさん そこで仲良くなってもらって、次に「コーディネーターとは何か」という話をしたいです。そして、私達は来てくれた方に実際にボランティアコーディネートをして貰いたいと思っているので、ワークを通じて「じゃあ自分達はどうすればコーディネートをできるのか」を考えたいですね。

たける 一緒にみんなで考えるみたいな感じなんですね。

#2 楽しそうですね。
このワークをどんな人に体験してもらえたら嬉しいですか?

ゆうみんさん ボランティアコーディネートって色んな形があるから、この分科会を通してコーディネートを知ってもらって、分科会やフォーラムが終わった後に、色んな場面でつなげるとかしてくれると嬉しいですね。

#2 学ぶものが多そうなワークですね。

ゆうみんさん 来て欲しいですね。

よんちゃんさん ボランティアコーディネート知らない人もできるようにしているので。

#2 そしたらボランティアコーディネートを知っている人も知らない人も是非、来て欲しいという感じでしょうか?

よんちゃんさん そうですね!

インタビューを終えて

以上、「ボランティアコーディネート」分科会の ゆうみんさん と よんちゃん さんのお話でした!
みなさんは「ボランティアコーディネート」という言葉を知っていましたか?自分は聞いたことがなかったのですが、実は身近な存在で、誰でも始められるものだな、と感じました。

この記事を読んで少しでも「ボランティアコーディネート」に興味を持って、6/30(日)の「せたがや学生ボランティアフォーラム」に足を運んでくれると嬉しいです!
既に参加者募集は始まっており、先着300名なので応募はお早めに!!

では、次回の記事もお楽しみに~ (#2)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?