見出し画像

エルマーのぼうけん展


今日は早起きしてエルマーのぼうけん展に行ってきた。


本当は先に鈴懸で喫茶してエルマーのぼうけん展行こうかな〜とか考えてたんだけど、鈴懸の喫茶のほうの開店時間勘違いしてた。



とりあえずどこも開いてない中洲商店街をうろうろした後、お菓子だけ購入して先にエルマーのぼうけん展へ。


⭐︎


エルマーのぼうけん、めちゃくちゃ懐かしい。
小学生の時にエルマーの劇をやったんだよね。

小学生の記憶とかもうほとんどないのに、エルマーの劇の歌だけはなぜか身体に染み付いていて今でも歌える。


ということで発表された時から行っちゃお〜と思ってはいたんだけど、気づけば会期ギリギリ…


じゃーん!ボリス見ただけでテンション上がった
ワクワクするね〜
ワニの背中渡ったよ🐊
いいな〜
サイケデリックりゅうたち
挿絵の参考のため作られたぬいぐるみ


感想、本当に最高だった!行ってよかった〜〜〜


小さい頃から本が大好きで、つらいことや悲しいことも本を読んだ時のワクワクと没入感で乗り切ってきた人間なので、そんな小さい頃のわたしが心の中で目を覚まして喜んでいるのをすごく感じた。



頭で楽しむというよりも、子どものように純粋に感覚で楽しむ展示だったと思う。


あと、グッズの凝り具合がすごい。

絵本の中で実際に出てくるライオンのくしとか、サイの歯ブラシとか…わたしが富豪だったら店ごと買ってた。

いつも展覧会のグッズはポストカードくらいしか買わないのに、今回は全部可愛くて本当に迷った。

買いすぎ…??とも思ったけど、
心の欲求を無視して後悔するぐらいなら理性なんていらねえや!!!となり、無事お買い上げ。

店員さんがめちゃくちゃ可愛く詰めてくれた


ポストカードとクリアファイル
図録 重厚な造りで素敵
一目惚れしたハンカチ
小さいボリスと刺繍ブローチ


こんなにも可愛いものがある世界って素敵だ!

スノードームとTシャツと大きいボリスも欲しかったけど強い気持ちで我慢した。


福岡限定のポストカード、エルマーとりゅうがラーメン食べてたり博多にわかのおめん付けてたり可愛すぎた。ほかの会場どうなってたのか気になる。


あ〜ため息が出ちゃうくらいしあわせ……



ちなみに同会場でやってたアジアンポップも行ってみた。
こっちは全然人いなくてゆっくり見れた。

チキンおじさんらしき人。資本主義と共産主義の融合らしい
字面だけで切ない
ポップなおじさんが踊ってた
全体的に展示紹介のコピーが良かった
この絵としばらく見つめ合ってた 吸い込まれそうだ
ヤバい部屋
ヤバい
とりあえずピースしといた
アメリカの大量消費文化の風刺らしいけどどちらかというとそちら側の人間なのでマクドナルドが食べたくなった


アジア美術館、展示の工夫がすごくいい美術館だな〜って思った。また来たい。

あとAirPods Proは美術館のお供として最高の相棒すぎる。人が多くても心地よい静寂でいられる。



ちなみにこの文章は鈴懸の喫茶に並びながら買いてるんだけど、オープン前に名前書いたのにまだ呼ばれない。
空腹で並んだせいで低血糖ぽくなってしんどくなってきたのでジョア買った。これまた懐かしいな〜おばあちゃん思い出す。


オープン前から30組くらい並んでたし鈴懸人気すぎ。


わたしも鈴懸のお菓子全制覇したくてちょこちょこ買ってるんだけど狂おしいほど美味しいし美しくて大好きなんだよな〜…

今日限定の野菜カレーか焼きカレーで迷う。


焼きカレーにした
鈴懸のあんみつは自家製メープルでいただく



行けてよかったけどお腹いっぱいになりすぎて死ぬ。


強欲なので白玉ぜんざいと栗餅と杏ケーキお持ち帰りで買ったのにあんみつ頼んでしまった。


買ったやつ全部お日持ち今日中なのにどうすんねん。
バチがあたったのか紙袋ごと地面に落としてしまいしくしく……でも全部美味しくいただくからね


一応本気のダイエット中なのに最近強欲すぎるから明日から出家します。色即是空〜!


いやほんまにそろそろちゃんと頑張らないと自分のこと信用できなくなりそうなので、明日から本気宣言。


いいなと思ったら応援しよう!