![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25837052/rectangle_large_type_2_8c2baf7ad3f481b92c7c41ee25e558d5.jpg?width=1200)
本日YouTubeライブに出ます
こんにちは寝たきり予防請負カウンセラー 訪問マッサージ寿指圧鍼灸院のカナイです。
今日はご縁があり、YouTubeライブというものに出演させて頂きます。
初めての体験でドキドキしますが頑張りますので、お時間が許すならご視聴と
応援をお願いします。
最近は、今回のYouTubeのように新しい取り組みをいろいろさせてもらってます
新型コロナの影響が様々なところに出ておりますが
とにかく一歩一歩新しい世界を切り開けたらと思い日々前進です。
今回のYouTubeライブでは介護に携わる、
多職種の皆様とご一緒させていただくわけですが
まだまだ私達の職務の内容が詳しく広まっていないことを痛感しております
訪問鍼灸マッサージでは文字通り、訪問でお宅や施設において施術を行いますが
その内容も多種多様でもっともっと介護職の皆様との連携はできると思います。
例えば治療家として
① 訪問マッサージとして
脳梗塞の後遺症など、筋麻痺や関節拘縮に対してマッサージをおこなえば
関節可動域の改善効果、ADL向上効果が期待でき
リハビリテーションの代替として機能させることも可能ですし
② さらに訪問マッサージでは、訪問リハビリと組み合わせることにより
理学療法士先生のリハビリの効果をより高めるお手伝いを高めることができます
→動作訓練の準備として関節可動域訓練や、コンディションをあらかじめ作って
リハビリテーションにつなぐことができる
③ 訪問鍼灸では
鍼灸のいろんな治療法を駆使しながら、神経痛などの
身体の痛みを軽減させるケアができます
一般的には、マッサージといえば肩こり、腰痛など
慰安行為とみなされがちですが、私たちは医療的国家資格の保有者として
高い技術と知識を提供することができます。
また、東洋医学の知識は、病気を治療するだけでなく
平素の生活の中から、健康を維持し続けるための
養生法などにも長じており、
日々の生活をより快適に過ごすための知識が満載で
こういった面からは
① 市民健康講座などで、健康啓発活動をおこなったり
当院の実績としては
・保健所からの依頼による腰痛要望セルフケアセミナー
・包括ケアセンターからの依頼による認知症セミナー及び認知症予防セミナー
・ツボ指導を交えた、セルフお灸講座
・妊婦さんのための、セルフケア講座
・赤ちゃんに対しての健康法、家庭でできる小児鍼講座
・ベビーマッサージセミナー(マッサージ師による)
→国家資格あん摩指圧マッサージ師免許を持ったマッサージによる指導
などなど
地域の皆様に対して、発信できる情報は本当に多岐にわたるはずです
これからは、私たちが自らの知識と経験を地域の皆様に還元して
私達が皆様の生活をより快適に送るためにお役に立てること
その様な認識をもっと正しく理解してもらえるよう活動が必要で
これからは、臨床による治療だけでなく
情報の発信にも力を入れて、鍼灸マッサージ師がより活躍し
そのことにより、地元の皆様がより健康に幸せに生活できるようにしていきたいと思います。
今日も私のブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございます、
あなたとあなたの家族の笑顔のために
介護の負担を減らすための情報提供を心がけておりますので
これからもよろしくお願いいたします、
聞きたいこと知りたいこと、感想などありましたら
遠慮なくコメントください、
あるいはメール(kanai@houmon.net)にても承っております。
嘉内寿(カナイ ヒサシ)
寝たきり予防請負カウンセラー
(国家資格である鍼灸マッサージ師、
骨折脱臼などの専門家柔道整復師を取得し、
これらの技術や知識のみならず、
理学療法士など他のセラピストとの交流を経て得た治療法を実践する、
治療に加えてリハビリテーションを取り入れることにより、
患者さんの機能回復を行う寝たきり予防専門治療院の院長、
さらにアロマテラピーやマインドフルネスも取り入れて
リハビリの効果をより高めれるように日夜研究中)
(取得している国家資格)
あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、はり師、きゅう師
(教育機関実績)
臨床実習指導員(鍼灸マッサージ専門学校の臨床実習指導資格)
大阪健康福祉短期大学 介護福祉学課 非常勤講師 教科:リハビリテーション
(他の資格など)
JAA公認アロマインストラクター
アロマスクールネフェルテム講師
福祉住環境コーディネーター2級
認知症サポーター養成講座キャラバンメイト
(現在大阪府下にて認知症サポーター養成講座を実施中)
一般社団法人シニアライフサポート協会
シニアライフカウンセラー養成講座初級講座講師(認知症に関する講師)
認知症及び介護予防、リハビリに関しての各種セミナーなど承ります。
(連絡先 kanai@houmon.net)
• 寝たきり予防請負カウンセラー(脳梗塞後遺症リハビリなど)
• http://houmon.info/
• 認知症と介護予防
• http://houmon.net/
連絡先
電話:0728282966
FAX:0723803635
メール:kanai@houmon.net