見出し画像

もぐらせんせいの自己紹介

みなさんこんにちは!
もぐらせんせいです。
自己紹介って、いつも緊張しちゃいます😅
まずは略歴からでいいかな?

もぐらせんせいになるまで

もぐらせんせいは、簡単に説明するとこんな道のりできてます👇

200×年 公務員になる
201×年 児童デイでの経歴スタート
  •保育士資格GET
  •夫の転勤で児童デイ転々
  •最初のデイでは4年勤めて管理者に
  •途中🐶2匹と👦1人もぐらファミリーに
2025年 もぐらせんせいになることを決める
  •現児童デイで、「活動考えるの早い!」と褒められ、自分の特技だと認識
  •他のスタッフを助けられる力に気づく

そうこうしているうちに40歳過ぎてました😇

もぐらせんせいは、療育現場で働く人の助けになりたい

療育現場では、お子さんに合わせた活動内容やねらいを決めていきますが、苦戦する先生たちを沢山見てきました。
毎日、よりよい経験をさせてあげたいという思いでみんな一生懸命考えています。

悩むことは大事だし成長の糧になると思うけど、より早くステップアップしていけるなら、自分にとっても事業所にとっても、子どもたちのためにもいいことじゃない?!

と思って、活動内容とねらいなどをワンセットにした現場のスタッフさんたち向けのnoteを始めたのです😁

もう、先輩の後ろ姿から学ぶ時代は終わり!
これからは、いいところはシェアして共に成長していく時代!
みんなでこの療育現場をよくして、スタッフはもちろん、子どもたちも楽しく成長できる環境づくりをしていきたいと思っています✌️

療育現場を盛り上げていくため、このnoteを広く療育スタッフに知ってもらえるようぜひお力を貸してください🤗

素朴な疑問「なんでもぐら?」

偏頭痛持ちで、太陽の下にずっといると目が痛くなって頭痛がする体質なんです。
本当は、太陽の光が好き!!
なのに頭が痛くなるから、結局暗いところで安静にしなきゃいけない😢
夕方になって暗くなると目も落ち着いて動きやすくなるので、もぐらみたいだなあと思って「もぐらせんせい」という名前にしました🙌

自己紹介が長くなってしまいましたが、もぐらせんせい誕生秘話でした。
秘密にしてないけど😂

いつかは、YouTube LIVEでみんなと話し合える空間を作りたいという夢もあります🧡
実現に向けて、まずは閲覧してもらえるように頑張ります😂!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集