![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94884637/rectangle_large_type_2_ba081ce71ba69aa71b3745258ab247c2.png?width=1200)
Photo by
hondashizumaru
【夜宵★紀行】博多① 2022/12/29
◆ 12:30 博多着
満席で、グリーン車しか取れず。
にしても、ゆとりある座席やフットレストなど、グリーン車は快適だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672754601909-ZsPnTs0PZC.jpg?width=1200)
東京から5時間なんてあっという間。
◆ 12:45 昼食「博多魚蔵」
予約していた「博多魚蔵」さんへ。
海なし県民の私としては、まず海産物をと。
![](https://assets.st-note.com/img/1672754785302-UuWgplE6Fr.jpg?width=1200)
迷いに迷って、彩りキレイなこちらを選択。↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1672755164051-zj6l7xuLgW.jpg?width=1200)
博多の郷土料理(箱)
手鞠寿司
お造り三種
ごまさば
茶碗蒸し
小鉢
汁物
香の物
甘味
魚の新鮮さ、歯ごたえ、おいしい。
ツレは奮発して「のどぐろ御膳」5300円。↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1672755605225-uunSymiFMc.jpg?width=1200)
「焼」にして正解。
高級魚のどぐろの繊細なおいしさが味わえた。(味見させてもらった)
◆ 14:15 博多駅おみやげコーナー物色
まだ買わないが、どんな物があるのかチェック。
おみやげコーナー広い。
◆ 15:30 ホテルチェックイン
ビジネスホテルなので部屋は狭いが、清潔。
寝るだけなのでそれで十分。
荷物を置いて腹ごなしだ。
◆ 16:00 散歩
ネットで調べた、ホテル周辺の名所を散策。
①「損保ジャパン福岡ビル」
![](https://assets.st-note.com/img/1672756723521-W7RkIAKtxZ.jpg?width=1200)
建築家・黒川紀章が設計。オフィスビルの低層部を斜めにカット。
街に調和しているけど、斜めにカットされたデザインは斬新だ。
②「筑前國一之宮 住吉神社」
![](https://assets.st-note.com/img/1672757178841-6jBK29ADl7.jpg?width=1200)
全国に2129社ある住吉神社の最初の神社。
③「キャナルシティ博多」
![](https://assets.st-note.com/img/1672757312681-njR0sSvzQ6.jpg?width=1200)
曲線を基調、ジョン・ジャーディ氏デザインのエンターテイメント施設。
館内を流れる運河のダイナミックな噴水ショーに驚く。
④「櫛田神社」
![](https://assets.st-note.com/img/1672757914515-GwhkjnphfA.jpg?width=1200)
757年に創建された博多の総鎮守。
![](https://assets.st-note.com/img/1672757899782-inbzIIHcfA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672758141551-MsOZ9sPEg3.jpg?width=1200)
◆ 18:00 夕食 「博多 祇園 鉄なべ」
一時間半ほど歩き、とっぷりと日も暮れた。
狙っていた鉄なべ餃子屋さんへ行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1672758471368-qF1BdjMEpo.jpg?width=1200)
20分くらい並んだか、入店。
店内には芸能人のサインや写真が満載だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672758682129-78ge9jQV9h.jpg?width=1200)
一人でもいけちゃうかも。
鉄なべで提供されるからアツアツ、皮パリパリ。
ビールと合う。
◆ 19:30 博多駅のイルミネーションを見る
![](https://assets.st-note.com/img/1672758585032-kiBXwwfoD1.jpg?width=1200)
綺麗。
長い一日終わり。
遠くまで来たな。
【夜宵★紀行】博多②へつづく