見出し画像

iDeCoの改悪、これから始める人は要注意!控除の裏に潜む罠

iDeCoの改悪が話題だ。控除に魅力を感じるが、退職金との合算で税負担が増大。iDeCoのリスクを改めて考えるべきだ。


iDeCoの改悪が浮き彫りにする問題

最近、iDeCo(個人型確定拠出年金)の「改悪」が話題だ。具体的には、将来受け取る年金が退職金と合算されることで、税負担が増える可能性が指摘されている。この動きに多くの人が不満を感じているが、そもそもiDeCoには以前から根本的な問題が存在していた。私はこの制度に一貫して警鐘を鳴らしてきたが、今回の改悪はその懸念をさらに裏付けるものだ。

iDeCoの制度設計そのものが危険

iDeCoの最大の問題は、60歳まで資金が拘束される点だ。人生は予測不可能で、急な出費やライフステージの変化に柔軟に対応するための流動性は非常に重要だ。それにもかかわらず、iDeCoはこれを完全に奪う。途中で解約が可能だとしても、非常に厳しい条件が課され、事実上不可能に近い。このような仕組みが「個人の資産形成を支援する制度」と言えるだろうか。

控除に惑わされるな

iDeCoの売り文句は「掛け金が全額所得控除になる」という点だ。しかし、この「お得感」に飛びつく前に冷静に考える必要がある。控除を受けられるのは現在の話で、将来受け取るときには税金がかかる。今回の改悪により、その税負担がさらに増えるリスクが顕在化した。控除に目が眩むのではなく、トータルのリスクとリターンを見極めるべきだ。

新NISAと比較してみる

一方、新NISAは自由度が高く、60歳を待つ必要もない。非課税期間が長いことや、積立投資と成長投資の両方が選べる柔軟性は、iDeCoに比べて圧倒的に魅力的だ。iDeCoに資金を拘束されるリスクを考えれば、そのお金を新NISAに回すほうがよほど健全な選択だと言える。

iDeCo加入者への提案

すでにiDeCoに加入している人にとって、今回の改悪は頭の痛い問題だろう。抜本的な解決策は難しいが、掛け金を最低限に抑える、または可能であれば掛け金の拠出を停止する方法を検討すべきだ。ただし、これも制度によって制約があるため、慎重な対応が求められる。

iDeCoこそが「政府の陰謀」?

ある芸能人が「新NISAは政府の陰謀だ」と語っていたが、私はむしろiDeCoこそがその典型だと思っている。長期的に資金を拘束し、制度の不備や改悪により個人に負担を押し付ける構造は、まさに国民を制度の中に閉じ込めるものだ。私が以前から「iDeCoはやるべきではない」と言い続けてきたのは、この点に起因している。

iDeCoは「ダメ、ぜったい」

まだiDeCoを始めていない人には、改めて言いたい。「ダメ、ぜったい」と。この制度は表面的には魅力的に見えるが、その裏には多くのリスクが潜んでいる。控除に飛びつくのではなく、資金の自由度や税金の負担をトータルで考慮すべきだ。

終わりに

iDeCoは、一見すると魅力的な制度に見えるかもしれない。しかし、今回の改悪が示すように、長期的なリスクは非常に大きい。今後も改悪が続く可能性を考えれば、制度そのものに依存しない資産形成を目指すことが賢明だ。これから始める人は慎重に検討し、すでに加入している人は現状を見直すことを強くお勧めする。

いいなと思ったら応援しよう!