
商売繁盛で笹もってこいこい!
家からえべっさん、だいこくさんが徒歩圏内。
毎年だいこく父さんからえびす息子へ参る。
大黒はインド、大国は日本だったかな?
前に神主さんに聞いたのだ。
今日はルート確認で自転車で行ったら‥‥。
やはり、てき屋がおくーーーーの方に三軒。
違う筋のおくーーーーに一軒。
いつもの道はがらーーーーーーん!
駅から行くまでの道はしっかり、鳥居?は組まれてた。
どちらも境内はやっていたが、外から見回しただけだが、人はちらほら。
お返しして、新たな物を。
明日の本戎か明後日の残り福かな‥‥。
どちらが人が少ないかな‥‥。
そして、
dadに毎年買ってる「身代り瓢箪」がない。
これは本当に身代りのようにいなくなる。
干支によって、みえるのが違う。
私とdadは子だから、「千手観音」が覗くと見える。
どこかネットで売ってないかな‥‥。
去年、猛ダッシュで
五円玉(ご縁)をくばりまくって、
駄洒落言いまくって、又走ってった
このえべっさん元気かしら?
小槌?打出の小槌?でシャンシャンしてくれる
だいこく父さんも
元気でいるかしら?
ウドーの○○シーさんはもう行ったみたいだな。
本当にコロナが鎮静→沈静→収束→終息となり、
はよ、商売繁盛せなあかんね。
昔、ウォーキング審査やら色々させられ、
福娘のオーディションほぼ受かってたらしい‥‥。
審査員にmomの友達がたまたまいたそうで、
聞いてくれたらしいが、
身長がね‥‥‥‥と(笑)
笹渡せないもんね(笑)
私、アウトー!
伸びなかった身長を恨んだ時期。
今のスナフキンの1つも身長あったら、
幅が広がるジャンルへも行けたのに。
おちびはアウトー!