![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43034043/rectangle_large_type_2_764841f2e85ea9a6cb82e7b018af241e.jpg?width=1200)
タリーズの福袋2021を遅ればせながら購入した話
昨年からオンラインで先行販売もしていたタリーズの福袋2021ですが、1月2日に店頭に行ったら3500円の福袋は大量に残っていましたが、狙っていた6000円の福袋は既に売り切れていました。
欲しかったのは”ステンレスタンブラー”でこれは6000円の福袋にしか入っていません。うーん残念。
しかし、翌週に店舗に行ってみると、1万円の福袋が再入荷!6000円の福袋相変わらず無いけど、3500円のはまだまだ大量に残っていそう。
豆を自宅で挽いてみたいという気持ちは昔からあったものの、なかなか踏み切れないでいたのですが、1万円の福袋にはコーヒーミルが入っているので悩んだ挙句、1万円の福袋を購入しました。
お買い得なのか検証します
入っていたものは、
・ブラジル ファゼンダバウ 180g(粉)
・ペルー チュルパンパ 180g(粉)
・エチオピアG1アナソラファーム 150g(豆)
・グァテマラ ロスシミエントス農園 150g(豆)
・タンザニア キリマンジャロ マトゥンダ 150g(豆)
・トライタン オリジナルドリッパー
・スマートコーヒーミル
・ドリンクチケット20枚
ドリンクチケットはショートサイズ(+50円でトールもOK)の引換券20枚、「本日のコーヒー」だと335円なので6,700円分。
一番高いものだと、「キャラメルチョコクリームスワークル® with ソルティーキャラメルソース」550円なので11,000円分と福袋の値段を超えています。しかし、単品で275kcalあるし、今の季節には寒すぎる。
しかもチケット交換は2021年6月24日までしかないので、週一で飲む必要があります。
お得感を上げるために高カロリーのものを飲んで太っては意味がないので、平均カプチーノくらいに交換するとして20枚のチケットは7500円の価値とします。
豆は同じものがないのですが、店で売っているものよりも若干容量が少ないいみたいですので、ひとつ900円くらいとしても5袋で4500円くらい?
ドリッパーはプラスチック製なので500円くらいか。
スマートコーヒーミルは三角柱の形状で見た目スマートですが、それほどの高級感はないのでせいぜい2000円くらいのものでしょう。
ということで合計するとざっと14500円程度の価値はあると思われるので、タリーズのお店が生活圏にあるのであれば、まあまあお得かも。
肝心のドリップをやってみた
在宅勤務が増えてきたので、自宅でコーヒーを飲む機会も必然的に増えました。
いままでは一杯づつ袋になったお手軽ドリップとネスレのエスプレッソマシーンを使っていたのですが、自分挽きは初めてです。
まず分量が分からないのですが、このミルは一回で20gまでしか挽けないようです。また一般的な簡易ドリップは一袋7~10gのようですので、20g入れて2人分とします。
20g入れるとほぼ満タンになのですが、思った以上に力が要ります。
本体が細いので、持つ側にも力を入れないと安定しません。
ということで両手に力がいるのですが、20gも挽くと結構疲れます。
細い形状のミルは見た目も良くて握りやすいけど、持っている手の方が疲れるので、安定感のある形状の方がいいのではないかと思いました。
毎回挽くことを考えると、電動ミルが欲しくなります。
最初に試したのはエチオピア。袋を開けた瞬間とてもいい匂いがします。
ただ挽いた後は豆の状態よりも香りが少なく感じます。なぜ?
味の方は苦労した甲斐もあってスッキリとしてて美味しいです。
表現力が無くて申し訳ないです。
一杯10gにすると一袋150g入りなので一袋900円として一杯当たり60円となります。
ネスプレッソのコーヒーカプセルは80~100円/杯するので正直高いと思っていますが、今回のドリップも思ったほど安くはない感じ。本当は一袋の値段はもっと安いのか?
福袋の豆を飲みきったら、安くて美味しい豆を探すことにしよう!
その前に電動ミルか?