![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149243959/rectangle_large_type_2_131d9bd3a0e60784994b98714a7ce06b.png?width=1200)
いつまで続ける?木原事件。文春への憤り。
「いつまで続けるんだ、文春」と私は憤りを感じている。
6月25日、文藝春秋が『ホンボシ 木原事件と俺の捜査秘録』を出版した。著者は佐藤誠氏だ。彼は警視庁捜査一課殺人犯捜査第一係・元警部補で、2023年7月、木原誠二官房副長官(当時)の妻・X子さんの元夫“未解決怪死事件”をめぐり実名告発をしたのだった。
当時、実際にX子さんの取調べを担当した佐藤氏の告発には大きな反響を呼んだ。
私自身も事件の真相が気になり、毎回の記事を欠かさず読んでいた読者の一人である。
しかし、昨年末の再捜査の結果で、事件性が認められることはなかった。その結果を受け、私は記事を読むのをやめた。
ところが、それから半年以上経った今でも、文春の記事が止まない。挙げ句の果てには、ある本が出版されたというのだ。それが、冒頭で紹介した『ホンボシ 木原事件と俺の捜査秘録』である。私は、事件の鍵を握る新たな証拠が見つかったのかと期待し、一冊購入してみた。しかし読み進めていくと、すぐにその期待は裏切られたことがわかった。
そこに書かれていたのは、昨年の記事をなぞっただけの内容だったのだ。新しい情報は一切ない。
「いつまで続けるんだ、文春」
実際に私と同じ思いに駆られたXユーザーも少なくないようだ。
いつまでやってるんだ?
— Shin Hori (@ShinHori1) June 24, 2024
木原氏を批判するなら政策や政局の議論の中で正攻法でやれよ
不審死事件は妻が木原氏と再婚する前のことなんだから"木原事件"と呼ぶこと自体がミスリードだろ https://t.co/y8gJKZBH4h
文春、本の宣伝もいい加減にしとけよ。途中参加の取調官佐藤誠本人が会見でこう言った時点で木原事件ではないだろ。他にネタないのか?
— 山端一稔【公式】 (@yamahata1000nen) June 25, 2024
佐藤誠
「あれはどうやったって『女』じゃできない」2023/7/28https://t.co/pcctGilZy2 https://t.co/IjXZDAZfrS pic.twitter.com/XnQIy2vvQC
これ以上、証拠のない再掲載を続けるのは、さすがに人権侵害で訴えられてもおかしくない。そもそも、木原氏はこの事件には全く関係ない人物である。それにも関わらず、「木原事件」と呼ぶのはミスリードも甚だしい。
こういった記事が出るたびに、木原氏だけなく、木原氏の家族も心を痛めているのではないかと思うと、辛い気持ちになる。私は自社の記事や本の宣伝のためだけに、無実の人の心を傷つけている文春に対して、激しい憤りを覚えている。
文春には、今後一切、木原事件に関する記事を再掲載しないことを切に願う。