すべての女性は起業して欲しい
こんにちは。ネリヨガの三浦です。
私は会社員としてはダメダメだったという話を以前に書きました。
これは、私が誰かをサポートするのが不得意だからだと思います。
結婚してすぐの頃、派遣社員として出版社の営業部署にいたことがあります。私は営業マンの代わりに文章を書くという特殊な仕事だったのですが、私以外の派遣社員の女性は営業補助の仕事をしていました。
営業補助は、できる奥さんのような仕事です。
30代男性営業マンは仕事を取るのが仕事で、商談以外の面倒な事はすべて営業補助の仕事。書類を集めたり出張の手配をしたり…、かなり面倒だし気遣いもしないといけないから大変な仕事なのに、給料は営業マンの半分以下。
営業マンより仕事ができそうな営業補助の方もいました。でも、サポートの仕事をしている時点で、会社からはその価値を認められないんですね。
仕事ができる能力があるのにサポートの立場で満足しているなんて、なんてもったいないんだろうと私はいつも思っていました。
ダンナさんのサポートをながら子育ても家庭も大事にするという考えも素敵です。しかし、一度、自分が社会の中でどれだけできるか勝負してみるのも面白いのではないでしょうか。
そもそも人のサポートをするって一番難しい仕事です。
特に育児は一番難しい!
だから、ママ業ができるなら何でもできます!と断言したい。
ちなみに私はダンナのサポートもしないし、ママ業も不得意です。
仕事をするほうがよっぽどラクですよ…。
私は、すべての女性は起業したらいいのにと、いつも思っています。