見出し画像

レンジャーを作る4

コストコでモンスターエナジードリンクの青と赤と白のバラエティパックというのが売っていたので買ってきた。みんな自然界にはない味なのがすさまじくジャンキーだ。砂糖もはいっていないらしい。これに限らずモンスターエナジードリンクは本当にジンのチェイサーとしては最高だ。こうやって飲んでいる人って世界でどのくらいいるのかなあ。

レンジャーの新技を発見してからまだ最適化は続いている。この技は、WIZのDDのように一回攻撃を開始すると発動まで時間がかかるので、ボス戦はともかく、雑魚戦では攻撃しようとしたときには他の連中の攻撃で雑魚が死んでいて、全然ダメージを与えられないという状況が起きたりする。mobのHPを見て適切にターゲットを変更したりする必要がある。また、いまさらだがこれをいじっているときにE3ではアシストしているmobが死ぬか存在がなくなると戦闘を完全に終了させるというコードをみつけた。自動戦闘で次に指示があるまでぼーっとたっていたり、戦闘外だと思ってリバフをはじめたりする挙動がたまにあったが、どうもこれが原因だったらしい。これと今回の技は非常に相性がわるく、アシストしているmobが死ぬと結構長い間なにもしなかったりする。そのへんも直したりしていた。

画像2

だんだん複雑になってきた...
autofireやattackは呪文と違い、その時間がきたときのターゲットに攻撃をしてくれるので、ターゲットと周囲のhpをチェックして死にそうになったらターゲットを変更するようにして無駄なくダメージを与えるようにしている。

今のレンジャーの装備は全体的にはTimeレベルで、武器はTimeの弓に、プランクトン剣だ。

画像4

プランクトン剣のディレイは65。素の状態だと6.5秒に一回攻撃を行う。ヘイストでだいたい1/2まではやくなる。この場合3.25秒に一回攻撃を行うことになる。

画像3

ログをみると42秒の時に一回攻撃を行い、次の攻撃は45秒のときにおこなっている。ちゃんと3秒ごとになぐっている。そしてその裏で弓を撃っている。これをみるとわかるが、遠隔武器はなるべく早く、ダメージ効率のよいものがよくて、近接武器はなるべく遅く最大ダメージが高いものがよい。があまりにも武器が遅いと、殴りと殴りの間に弓をもう一回うつため、そうなるとダメージ効率が落ちる。殴りと射撃を交互に行うのが理想的だ。

画像1

まだAA1000程度で、WARと二人でなぐっただけのときのDPS。
Headshotも特別なAAもSpellも使用しないでこれだけのDPSがでるのはすばらしい。AAは殴り系がまだまだなのでもうすこしDPSの向上が期待できる。うまく使いこなすとピュアメレー職と同じくらいのDPSがでると思う。しかも緊急時にはヒールもつかえる。ただ、シナジーはバーン以外にはこれといったものがないのが非常に残念なクラスなんだよなあ。
ちょっと気になるのは、本来のRNGは弓をうちながら合間にDDをうつのが通常のダメージの出し方で、DDは再使用が長く、詠唱時間が短いものが多い。今回の技にはDDを混ぜたほうがいいのか、それともDDは撃たずに殴りと射撃に集中したほうがいいのかを検証しないといけない。


いいなと思ったら応援しよう!