見出し画像

自動自動戦闘をつくる

自分のなかですごい東坡肉熱があがってきた。どうも作るのもそれほど難しくなさそうだ。明日材料を仕入れてこようと思っている。結構中華系のスーパーはいつも人でごったがえしているため、ちょっとリスクがある気もするがうまい具合に空いている時間を狙いたい。今回は予備知識を得たので、それらしい材料が買えると思う。いままでは肉や野菜みたいな基本的なものを除けばなんか観光客気分で日本人からみたら珍しいものしか買っていない。

今育てているキャスターグループだが、なんというかメイングループと違ってまだ成長途中なので、戦闘のテンポが悪い。かつてのメイングループはtwinkなんかしていなかったからもっと弱く、さらに自動戦闘もなかったので、当然だけれども自分で毎回ターゲットをちょいちょい変えて戦っていた。今だとそれにもどることができない。恐ろしい。
なにがフラストレーションがたまるかというと、pullと殲滅速度だ。殲滅速度はいかんともしがたいので、pullをどうにか改善したい。周囲にmobがいて、それを戦闘終了後にpullするようにすれば延々と戦っていられる。mobが近づいたら、自動戦闘を有効にすればあとは放置できる。放置するとバンされるので、正確には画面をみながら放置ができる。

画像1

早速つくってみた。自動戦闘とか、弓でpullするマクロとかはもともとあったので、すごい簡単だった。流れは、以下のような感じ。

1. 半径300距離内で視線が通るmobをターゲットする
2. そのmobを弓を使ってpullする
3. mobの距離が20以下になったら自動戦闘を開始
4. 戦闘が終了したら、元の位置にもどって、1から同じことを繰り返す

要は普通に我々がEverquestでキャンプを行う処理をマクロで実行させてただけだ。人間が動かすともっと柔軟性があるが、これでも十分に機能する。

画像2

mobをターゲットして弓でpullしている様子

画像3

ちょっと違うmobになってしまったが近づくまで待っている様子

画像4

みんなで袋叩きにしている様子
うーん、ちゃんとうごいているな。こういう感じで思い通りにカチッと動いているのをみると気分がいい。マインクラフトで工業化modをいれて作ったラインがきちんと動いているのを眺めているのに似ている。これでクッキークリッカーよろしく、経験値をためさせ、それを眺めながら仕事をすることができる...
それにしてもこれ、TwitchでだれかがEverquestで経験値稼ぎをしているストリームみるのとなんらかわらんな。効率は当然、普通にAEで焼いたりや高DPSで各個撃破するグループと比較するとたいしたことはない。ただ、PLなしで1からグループをそだてているという条件なら結構いい効率でかせげていると思う。今回はあれだけディスっていたDulakでためしたが、mobが結構な数がいて、すべて弓でpullできる位置にいる場所であればどこでも使える。ここが終わったらnadoxで同じことをするか、他になにか適当な場所ないかな。

いいなと思ったら応援しよう!