マガジンのカバー画像

中高年の為のメンタルヘルス。心の平穏を保つために

20
長く生きていると、理不尽な出来事で苦しんだり、思いもよらない事で鬱病になってしまうことがあります。もし、あなたが「死にたい」と思った時に読んでもらって、少しでも心の重荷を減らすこ…
運営しているクリエイター

記事一覧

人生で幸せより面白いを取りたい!40代でシーシャプレイヤーになった経緯

離婚して頭の中が空っぽに 2021年3月、離婚調停を終えて、ぼくの頭の中はすっかり真っ白にな…

ねりな/練無
7か月前
6

『進撃の巨人』は劇薬! しかし、だからこそ今人生に苦悩しているすべてのひとに見て…

原作が完結してTVアニメもファイナルシーズンを迎えた『進撃の巨人』。2013年にTVアニメシリー…

5

初デートでサイゼリヤに連れていく男の正体! 最近のSNSのヤバいうんこ化現象につい…

最近のSNSはヤバい。どれくらいヤバいかうんこで例えると、うんこを洋式トイレで座って済ます…

4

【追記】魚を与えるのではなく釣り方を教えよ! カンボジア支援NPOはちどりプロジェ…

2016年のこと2016年1月。ぼくはのちに旅友となるSちゃんの口利きでカンボジアでボランティア活…

6

10年前の若くて体力あってお金があった頃のぼくと、真逆な現状のぼくとで考え方が変わ…

ふと10年前のツイートを振り返ってみた。当時はフリーランスのアニメ・ゲーム・アイドルライタ…

9

強く生まれた者でなくても、せめて自分の行動の責任はひとのせいにしないように(自戒…

鬼滅の刃劇場版 無限列車編を2回目ということで轟音バージョンで観てきた。いわゆる爆音上映…

4

多様性を認めるということは、受け入れるのではなく、お互い干渉しないこと

最近では多様性を認めることが、誰もが差別を受けることなく平等な社会や人間関係を構築していく上で大切だと広く考えられるようになった。多様性を認めるとは、性別、国籍、人種、年齢、宗教、そしてLGBTQなど様々な違いを理解しつつ、お互いを尊重しあって生きていきましょうというやつだ。 LGBTQとは、L(レズビアン)・G(ゲイ)・B(バイセクシュアル)・T(トランスジェンダー)・Q(クイア)の略で、セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を意味している。「Queer(クイア)」とは、

食べ物どこまで健康にこだわるか

1ヶ月ほど前に人間ドックを受けてきて、先日結果が届いた。胃がんの9割原因と言われているピロ…

4

人生のメインテーマ

今回はnote公式企画の応募記事です。しかし、人生において大事なことについて書きましたので、…

2

【看過できない悪】恋愛アドバイザーやモテコンサルと言った悪女から搾取されるな! …

Twitterを見ていたらこんなツイートを目にしました。 30万も取っておいて、ちょっと外見をよ…

4

生活コストを下げて生きるには、早い段階で生活コストを最大限にあげて「飽きておくこ…

※全文無料で読めます。おまけだけ有料笑 最近、YouTubeでも「月給○○万円になるには?」と…

190
8

【追記】自分の中の容量を軽くしよう

ぼくの人生の師匠がよく言う言葉がある。 過去に他人から受けた傷で「おれだってかわいそうな…

6

エンターテイナーではなく芸術家!ドラマ化のレンタルなんもしない人も彼から「面白さ…

この本は第二のプロ奢ラレヤーになれるという本ではない プロ奢ラレヤーさん(以下、プロ奢さ…

9

累計8000万部突破の社会現象! 41歳のおっさんも泣いた『鬼滅の刃』は最高の癒やしコンテンツ

最近になって友人の薦めで、今や社会現象となっている『鬼滅の刃』のアニメを見た。歳をとってくると「社会現象になっている」ってだけで、「どうせこんな感じだろう」とかこれまでの経験が仇となり、つい手を出さなくなっていってしまう。これはひとの本能的なものでもあるし、自分も歳を取るにつれてどうしても物事に対してそう感じてしまうことが多かった。だからぼくは感性が似ている友人から面白いと薦められたものはなるべく見るようにしている。 そしたらまんまとドハマりして笑、コミックスも既刊まですべ