現役中学生の僕は学校再開にこう考える

はじめまして!今のコロナ禍における日本の教育について、自分の考えを誰かに共有したいと思って始めてみました!

自己紹介

北海道札幌市在住、中学3年生です。

中学2年生ごろから政治に興味を持つようになりました。

↑先日食べたラーメン。北海道はラーメンが本当に美味しい。

学校の再開について思うこと

ラーメンはおいといて、本題に移ります。

僕の住む札幌市の中学校では、5月25日現在、6月1日からの登校再開が予定されています。

2月28日(間違っていたらすみません)からの臨時休校が続き、1,2週間の分散登校、また1週間の登校日を挟んだものの、約3ヶ月間のおやすみでした。

単刀直入にいいます。僕は札幌市における6月からの学校再開に総合的にみると反対です。

理由をいくつか挙げます。

①3密である教室で授業を行うのは感染リスクが高い

②感染リスクがあるなかで登校し、仮に感染してしまった時、3ヶ月の自粛は無意味となる

③給食など、全員がマスクを着けない時間が生まれると危険

こんなところでしょうか。

①について

僕の通う学校、クラスは、38人学級で、教室内は体を横にしないと通れない程の通路しかないほど、満杯に近い状態です。

こんな中で3密を防ごうにも、無理があります。

先日、札幌市のほうから分散登校を行うという旨のお話がありました。
学級のなかで3グループにわけ、時差登校をおこなうという内容です。

約40人が約13人に減ると、相当空間ができます。

実際、3月か4月の分散登校時も、学級を分けて登校させるというのがありました。

ただ、3密を防いでいるとはいえない間隔というのが現実です。

②について

当たり前ですが、感染してしまった場合、この3ヶ月の自粛の成果が報われず、学校のせいで感染していまったと言えてしまいます。

そうなったら、また臨時休校のはじまりです。

悪循環だと思います。僕は。

③について

僕たち3年生は、毎日午後の登校に加え、毎日給食ありという連絡がきました。

大人数のなか、マスクを外して給食をたべるなんてことしたくありません。

先生方もそう思っているのではないでしょうか。

この前の分散登校

学校に行く大きな理由として、「友達と関われるから」という理由があります。

友達とお喋りして、遊んで、楽しく授業を受ける、これが学校の良さでもあると思います。

この前の分散登校で、黒板にかかれていた文章を紹介します。

1、喋らない
2、後ろを向かない
3、席を立たない
4、一人で移動する

どう思いますか?これ。

これじゃあ自由を奪われた強制収容所ですよ。

こんなところで授業を受けるなら家で自習したほうがましですよ。

最後に

また今度書こうと思いますが、こんな状況で学校に行くなら、国債発行してオンライン授業を進めた方が、将来的にも得するのではないのかなーって考えたりしてます。

僕一人が声をあげただけでどうにかなる訳がないので言っても無駄かなとも考えましたが、やっぱり書いてみよう!と思って書いてみました。初投稿です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後も書いていく予定ですので、ぜひご覧下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?