夏バテに効く漢方を求め、誠心堂 船橋北口店に行ってみた話
毎年、夏の終わりになると体調を崩しがちで、今年は明らかに夏バテの諸症状が出ていました。そして何もやる気が起きない倦怠感と、水様性の下痢が続くようになってしまいました。
下記の夏バテに関する幾つかのページを見て、漢方に興味を持ち、駅から自宅までの通り道にある誠心堂を訪れてみました。
ステータス
・30歳、男性
船橋店では、不妊、子宝等が前面に強調され、男性の自分には縁がないかなーと、前を素通りしていました。
夏バテとは?
夏バテの主な原因は、栄養不足(栄養バランスの偏り)と自律神経の乱れ
炎天下と冷房の効いた室内を行き来することの多い現代は、1日に何度も体温調節を繰り返さなければならず、自律神経のバランスを崩してしまいます
夏バテになった原因を振り返ってみると、エアコンの効いた室内と外気温の温度差は言うまでもないでしょう。外気温が34℃だとして、室内の温度差を5℃以内に抑える…29℃ あまり現実的ではないでしょう。
それから、2021年現在、デルタ株が蔓延して感染者数が千葉県でも500人を越えたあたりから、銭湯に行くのを止めました。
「シャワーさえ浴びる事さえ出来ればそれで良い」そんな言葉を体現したようなユニットバスのアパートに自分は住んでいます。ユニットバスでは、充分に足を伸ばすことが出来ないため、よく銭湯に行っていました。
銭湯の浴槽にゆっくり浸かるという行為が胃腸を温め、夏バテから身体を守っていたのではないかと思います。今年は、そのサイクルが崩れてしまって、体調不良となって現れたという事ですかね。
誠心堂のカウンセリング
訪れるまでは、ふらっと立ち寄って棚に展示されている漢方薬を選ぶ、紅茶専門店とかコーヒー豆専門店のようなイメージを持っていましたが、薬剤師の方がカウンセリングをして、その人にあった漢方薬をチョイスしてくれます。
・基本、予約優先
・カウンセリングは無料
・初回の場合、体質などに関するアンケート記入があるため1時間くらい
・内容は血圧検査、舌の簡単な観察、諸症状のヒアリング
・症例にあったお薬の提案
・支払い、飲み方の説明など
カウンセリングの結果は?
水様性の下痢が続く場合、食中毒の可能性も考えられるが、今回に至ってはその線はないでしょうとのことでした。胃腸が弱い人は、夏バテを起こしやすい傾向にあるとのこと。
2年前に、カンピロバクター、鳥の生肉に含まれる細菌性の食中毒を経験しており、今回は違うという確信がありました。食中毒を起こしたのも10月、季節の変わり目に元々弱いタイプという事を指摘されました。
虚弱体質の人は胃腸から栄養を吸収しにくいので、体調を崩しやすい。また自分の場合は、血圧は通常だが、血液量が少ないタイプということで手足の冷えにも繋がっているらしいということもカウンセリングで明らかになりました。これには、若い頃の食生活なども関係してくるため、いわゆる体質改善にはそれなりの時間が掛かるとも言われました。漢方では未病という考え方、病気を未然に防ぐ意味合いで、病気ではない人が飲むこともあるのだとか。
半年から1年くらい続けて、今年の夏と来年の夏を比べてみるといいですよとアドバイスを受けました。
・気虚(気の不足)の症候
心身ともにパワー不足(疲れやすい、疲労倦怠、無気力)、呼吸微弱、すこし動くと汗をかく(自汗)、話すのがおっくう、活動時に諸症状が悪化するなど。舌の色が淡白(舌淡)、脈虚(無力)…など。
気になるお値段は?
自分の場合、漢方薬自体が全くの初めてで、相場というものを全く知らなかったのですが、1日715円〜1000円くらいらしいです。「えっ.....1日!?......高くない?」2000 〜3000円くらいをイメージして諭吉1人分しか財布に入っていなかった自分は、かなり面食らいました。
普段の病院で処方されている薬は3割負担で済んでいることを踏まえると、健康保険の割引適用がないと、そんなものかなと思ったりもします。でも高いな......。
1日、700円 ✕ 30日で、少なく見積もって21,000円。予算的に、それは無理ですとお伝えすると、紹介されたお薬がこちら。
夏バテや熱中症が心配されます。こんな時季に大活躍する、“飲む点滴”と呼ばれる漢方薬があります。その名も、「生脈散(しょうみゃくさん)」。夏バテの予防効果を期待してたいていの漢方薬局のスタッフがほぼ毎日欠かさずに飲んでいます。
一人暮らしで、すりおろして急須で飲むタイプは、ちょっと無理であること、予算が諭吉一人分しか今日は持ち合わせがないとお伝えしたところ、生脈散を進められました。30日分で、9000円ほど。1日715円くらいが相場であることを踏まえると、お手頃な価格帯の漢方になるのでしょうか?
コレ飲んで楽になるといいな。執筆時点で夏バテの水様性の下痢が続いており、まだ本調子には程遠い感じです。拭き過ぎでお尻が痛い......。