キャンプで快眠すべく「キャンプまくら プレミアム」を導入!
日常生活のみならず、キャンプでも睡眠の重要度はかなり高いですよね。翌日朝から快適に活動したいですし、帰宅時の運転もあるので、寝不足は禁物です。
なので、マットはかなりこだわっており、キャンプマット界最強の「SEA TO SUMMIT コンフォートデラックス」を利用しています。
マットにはこだわっているものの、枕は空気注入型は非常に寝心地が悪く、使用に耐えられないので、最終的に素材がフカフカなオレゴニアンキャンパーの「難燃ブランケット」を代用して頭の下に敷いて寝ていました。
そんなある日、俺達のオレゴニアンキャンパーがタナカふとんサービスとコラボし「キャンプまくら PREMIUM」なる商品を発売するということだったので、これは試さなくてはならないと早速購入してみましたので、ご紹介致します^^
こちらが到着した「キャンプまくら PREMIUM」です。
オレゴニアンキャンパーの商品とは思えない化粧箱で到着。
さすがプレミアム。
それではいざ開封!
中には枕本体とカバーが入っています。
カバーはキャンプ用なので透湿性・防水性を兼ね備えた素材になっています。
サイズは35cm×50cmです。
家の枕としても問題なく使えるサイズですね。
全部で4つのゾーンに区切られています。
裏は平面になっています。
枕の生地もメッシュになっており、通気性がかなりありそう。
素材はレーヨンとポリエステル。詰め物はポリエステルとポリエチレンの2種に分かれていますね。
取り扱い説明書。各パーツの解説が書かれています。
それでは枕の内部を見ていきましょう。
2層構造になっており、真ん中のファスナーを開けるとガバっと開きます。
枕としてはなかなか珍しい構造な気が。
4つのエリアに区切られているゾーンにはそれぞれチャックが付いており、中に詰め物が入っていました。
左右はわた状の詰め物です。かなりパンパンに入っています。
全くケチっている様子はありませんw
中央下部はしっかりしたポリエチレンパイプがぎゅうぎゅうに。
後頭部から頸部をしっかり支える為にわたではなくパイプを採用しているようです。
まくらの真ん中には厚み10mmのハニカムメッシュシートが挟まれています。このメッシュシートで反発力と高さを確保し、安定感を出しているとのこと。
それではいよいよこのカバーを付けてみます^^
まさにジャストサイズ!ピッタリです。
で、一番肝要な寝心地ファーストインプレッションですが、詰め物が惜しげもなく詰め込まれているので、硬めという印象。
ただ、あの詰め物はちゃん取り出せるようになっているので、自分好みの充填量にすることができます。
あと自分は自宅では低めの枕を使っているので、やや高め。
ですが、ここも中層に差し込まれてある高さ調節用でもあるメッシュシートを取り外すことで調整可能です。抜かりないですね… 個人的にはその方が具合が良さそうでした。
突如として登場した本格派まくらにも関わらずアウトドア仕様というキャンプまくら。素材も構造もかなりこだわっており、今後のキャンプでの眠りの質向上に貢献してくれそうです。
キャンプでも快適に寝たい!という皆さん、購入を検討してみては如何でしょうか。
それではまた!
こちらも合わせてどうぞ^^
YouTubeもやっています!