マガジンのカバー画像

Neoriders Story - バイクを楽しむ若者の生活

13
若者の等身大のバイクライフをご紹介します。
運営しているクリエイター

#オートバイ

3度も転倒事故した早稲田生が語る「バイクって何が楽しいの?」

皆さん初めまして!新たにNeoriders Projectのアンバサダーに加わった早稲田大学三年生の「じゅーむ」と言います!乗っているバイクはホンダのNM4-02です。 ところで皆さんのバイクのイメージはどのようなものでしょうか?「バイクってちょっと乗ってみたいけど、危ないし事故したら大怪我しちゃうんじゃないかな…やめておこう」と思っている人は多いんじゃないでしょうか。 そこで今回は「高校時代までバイク嫌いだった私が、3度の転倒事故を経て、まだバイクに乗って楽しんでいるわ

バイクライダーインタビュー前編:バイクとの出会い

本記事は、Neoriders Project主催のバイクアート展の展示作品の一つを再構成したものです。本作品では、インタビューアの鈴木さんと、バイクライダーの白鳥さん・嶋さんのバイクに関する対話が広げられます。最後までぜひお楽しみください。 人が好きなものを好きになるとき、それはいったいどんな過程を経るのでしょうか。 言われてみれば、自分がどうやって今好きなものを好きになったのか、あまり思い出せないことも多いような気もします。もともと好きだったものではないけど、なぜかいつの

バイクライダーインタビュー後編:バイク観

前編はこちら バイク観:白鳥さん ー(白)僕はバイクに絶対後ろに人を乗せない主義なんです。僕の考えるバイクの良さは自由さなんです。社会とか色んなものから自由になって、ただ自分一人になって走ることができるっていうところに、バイクの良さがあると思ってます。だから反社会的な性格を帯びてくることもわかる。 ー(鈴)暴走族とか、まさにですか? ー(白)バイクらしさだと思うから。反社会的な性質の表れではあると思います。当然交通ルールは守りますけど、束縛から自由になれる。だから、僕は

【卒業記念】早稲田生ライダー・那月の、バイクのある大学生活

こんにちは!那月です。 私は、この3月で早稲田大学を卒業し、約1年半の間活動してきたNeoriders Projectアンバサダーと運営を卒業しました。そこで最後に、私のこれまでのバイクとの関わりを時系列でご紹介したいと思います。 そして、これまでのバイクとの関わりを経て、「結局バイクって良いの?」という疑問に対する、現在の私の回答を書いておきたいと思います。 2018年(大学1年)9月〜11月:自動車免許を取得まずはバイク免許取得にも繋がる、自動車免許取得について。

私のバイクライフ ~これまでとこれから~

こんにちは!Neoriders Projectアンバサダーを卒業した白鳥です! 4年続いた大学生活が終わり、今月から社会人となりました! これまでは自由な時間が多く、好きな時に好きなようにバイクに乗れていましたが、これからはそうはいきません。毎週月曜日から金曜日は仕事があり、土日しか休みがありません。 そんな貴重な土日にも突然仕事が入ったり、精神的な疲れからバイクに乗れない……なんてこともあるかもしれません。「社会人になるとバイクに乗らなくなる」とはよく言いますが、私は

Neoriders Story Vol.3:やりたいことにまっすぐ突き進むバイクライフ

若者の等身大のバイクライフを紹介するNeoriders Story。 第三回は、SR400でツーリングを楽しみながらライディングスクールに通い運転技術の向上にも努めているおみさんにお話を伺います。 もともとバイクは邪魔で嫌いなものだったと言うおみさん。そんな彼女が如何にして免許取得からバイク購入にまで至ったのでしょうか。 今回は、Neoriders Projectアンバサダーの白鳥が、その物語に迫ります。 自己紹介白鳥:こんにちは!今日はよろしくお願いします。まずは簡