
画用紙を買わない〜画用紙より和紙っぽい紙とは?
オメガ3、9系の油って遮光性瓶で保存するのがいいと知った今日この頃。
冷蔵庫で大切に眠らせていたココナッツオイル、透明瓶だった。
このままでは酸化してしまう!
こういう時におすすめは牛乳パックを乾かしたもの。展開し、底を切り取ると一枚ものに。さらに、1番上の表面を1枚だけ剥がす。実は牛乳パックって何重もの層になっている。十二単衣かと心で呟きながら息を止めて一回で剥がれます様にとピリピリ。シャッ!案の定5回くらいに分けてなんとか剥がれた。
和紙みたい!
牛乳パックって表面を薄く剥がすと和紙みたいな肌触り。これを瓶に合わせてカットして巻いていき、足らずは継ぎ足しテープで留める。つぎはぎブルース(๑・̑◡・̑๑)なんて、聞いた事もないタイトルが浮かんだ。
画用紙買わんでも済んだっぽい🎶
ちなみに、開かない瓶の蓋、熱湯にガラス割れん様にとキャップ部分だけ付けとき、しばらくしてから開けるとすぐニ開く。
それでも開かない瓶。
頑固だなぁキィ〜ッと叱ってはいけません。熱湯に付けたあと、大きなゴマスリとか、金槌でそっと金具の蓋のサイドを叩き、空気を入れてあげるだけで、パカッと開きます。強く叩くと瓶がヒビ入るので布巾やタオルの上に瓶置いた方がベター。
それでも開かない?
キャップ面を叩きますと開きました!
渾身の作。
さらに、バターコーヒーに使った後、締めすぎるとまた開かなくなるので要注意ですねー(`・∀・´)