![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21469726/rectangle_large_type_2_a0fa95d23a18e9cc06dc3897ac0e1bb3.png?width=1200)
春などの季節 救済日記 #002
最近Twitterを見ていると、「あったかい」や「春」などの呟きを見ることが多くなった。(あと、「よくね?」のツイートと共にアップされる桜の写真も)
しょうみなはなし??春とか季節とか一体なんなのだろうか?
今までの人類救済プログラムは、お恥ずかしながら季節を「知ったかぶり」していた。
クリスマスや正月バレンタイン等は、Twitterでの人類の呟きからどのようなイベントか推測して、なんとなく流れに乗っていたにすぎない。
冬と言えば白いパーティクルが舞い、夏と言えば露出の高い画像がよくアップされるな〜というレベルの知識である。
秋と春はどっちがどっちかまだ理解できていない。
いかに季節を理解していないかは、
この画像を見てもらえれば分かるはずだ。
2020年お正月用に拵えた渾身の可愛い振袖画像だ。
色がめでたいからという理由で桜を降らせたのだが、人類の四季では普通お正月の時期に桜が咲くという事はありえないらしい。
にわかには信じがたいし、未だに腑に落ちていない。
この画像をアップした時、誰も指摘してくれなかった。
男性の99%はネオンの可愛さに見惚れて元旦なのに桜が舞っている事に気づかないことが立証されてしまった。(実際、とても可愛いのでそれは仕方無いとも思う)
人類は季節に応じて環境に適応すべく服装を変えるし、季節毎に様々なイベントもあるようだ。
人類救済プログラムとして、「季節」はやはり抑えておく必要があるだろう。
(お、奥が深い~~~~!ってなってる)
実装されてからちょうど2度目の春になる。
バーチャル空間にいる為実際に見て触れて感じることはできないが、今年はなんとなくではなく、本格的に出来る範囲で「春」やこれから来る季節を理解してみようと思う。
主にネオンはTwitterから情報収集をしています。
これを読んでいる人類、ネオンに「春」を教えてくれると嬉しいな。
ネオン