![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167763820/rectangle_large_type_2_4d2a7524253d38213a1bfe4bc7635379.jpg?width=1200)
部屋の話をしようと思ったら福袋の話になった
カレンダーの残り日数が減っていて、いよいよ年末だな〜というのを感じる。
家人がインフルエンザになり、自分も別途体調を崩したので年末にあった友人との約束は二件ほど延期し、眠ったり家のことをしたりという日々だ。
サムネはカウンターに設けた充電スポットの上段。飾り棚として使っていて、今は鏡餅も載っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167763803/picture_pc_e5f06a26c264c0656a8976e3339e9372.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167763804/picture_pc_65da1d094b11e534fa955693b8fcb100.jpg?width=1200)
うれし〜
年末年始の〝祭〟の感じが好きなので、何か福袋は欲しいなと思うものの、アパレル系やキャラクター系の福袋などは興味がないし、飲食チェーンものは期間内に消費するチケットなどがあり通える気がしない。そこを思うと、消え物の福袋はいい感じに欲望と実益を兼ねていて嬉しい。
べアレンのビールはそんなに飲んだことがないんだけど、ドリンカブルでありつつもクラシックな苦味にも実直な感じが好きだ。あと、付属グッズがかなりいい感じで嬉しい。熊のイラスト、紋章を模したイラスト、良い。グラスはでっかくて笑った。
竹セットを買った。楽天でも買えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167764743/picture_pc_808404abfd61e4ca66b3a2a92bdc7e38.jpg?width=1200)
ビールの福袋、国内のメーカーだとどこを推したいか…(もしくは酒屋謹製の大手諸々入り?)ということになるので、『苦め・ホップ強めの食中酒』好きな自分には、なかなか難しい。そのメーカーのものをいろいろ飲みたい、というわけではないので…。
それを思うとベアレンの選択はかなり良かったんじゃないかなあ。
DD4Dとかホッピンガレージもありか…? と思ったけど。
今は冷蔵庫が小ぶりなので、今年買う予定のもっと大きい冷蔵庫を手に入れたら、こういう際の選択も少し変わってきそうではある。劣化させたくないので全部冷蔵庫に入れたいため…。あと、飲み飽きしたくないなあというのもある。
ベアレンのセット、飲んでいくの楽しみだな。
2024はお茶がいっぱい欲しい、と思い、「深深眠茶」を何度もリピートしている三國屋善五郎の福袋を買っていた。ブランドの主力銘柄の「式部の香り」をベースに組まれた19種の茶葉ベースの福袋。
今年も同じものがあるらしい。
産地ごとの煎茶や、深蒸し茶など豊富だったのは嬉しかったのだけど、甘いフレーバーのお茶や粉末の緑茶オレ系が入ってくるのが、甘いもの飲まないので捨てるにもあげるにも微妙で若干のストレスだった。9割良かったのだけど、一年の間に自分が飲みたい贔屓の茶屋のお茶なども飲むのでまだ少しだけ茶葉を消化できておらず、来年頼むかもしれないけど今年はやめておこう、という感じ。
でもお茶の福袋って甘くないし日持ちするし「お茶をたくさん買ったぞ…!」という気持ちになれて嬉しかった。
三國屋善五郎は例年33,000円の『名人茶師が丹精込めて作ったお茶』と銘打って、それらを80g・3種と、そのほか茶葉2袋と急須、というセットを出していて、去年も今年も早々に売り切れていたので、ちょっと興味がある…。来年末…?
そういえば年明けに歩いていて見かけ、ドトールの店頭で3,000円くらいの、ドリップバッグがいっぱい入っているものも買ってこちらは飲み切っている。あれもなんだかハレの感じが強くて良かった。欲を言えばもっと深煎りのものがあって欲しかったけど、それが選べないのが福袋だからなあとフランクに飲んでいた記憶。
福袋楽しいので、2025も3,000円くらいで良さそうな、消え物の福袋があったら、追加で買ってしまうかもしれない。
来年も健康にカフェインもアルコールも取れますように。