![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47854588/rectangle_large_type_2_19dcf489b55db0dd643b2e7e22ea2fb8.png?width=1200)
今更聞けない!ネントレって、何なの?
こんにちは。
\ママ、もっと楽しよう!/
オーストラリア在住
赤ちゃんの睡眠コンサルタントのアダムスようこです。
最近、巷でよく「ネントレ」という言葉を耳にしますよね。
ネントレ=ねんねトレーニング
これって、一体どんな意味なんでしょう?
ネントレとは
【定義】
・寝かしつけの習慣を変える
・一人で眠る力を育てる
【目的】
・夜何度も起きるなどのねんねトラブルを減らす/なくす
・赤ちゃんもママパパもぐっすり眠れる
私の場合、クライアントさんには
生活リズムや睡眠環境を整えてもまだ夜泣きがなくならなかったり、
ねんねトラブルがある場合のみ、ネントレ(寝かしつけ方法を変える)を勧めています。
わが家の場合
【長男&ねんねの知識が全くなかった頃の私】
0歳代に試して、失敗。
2歳7か月に試して、失敗。
その後、ネントレという程じゃないけれど
ゆるーく、数カ月かけて
3歳過ぎた頃ようやく一人で寝られるように。
【次男&赤ちゃんの正しい睡眠知識を知った私】
生後1ヶ月半から「ネントレ」ではないけれど、
上手に眠る方法を教えあげていました。
生後4ヶ月の頃に、ほぼネントレ無しで一人で寝るように。
こんな感じで、ネントレに正解はないし、
何も「絶対」やらないといけないものではありません。
まずは、ご家庭の状況や赤ちゃんの様子を見て
決めてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
\♡無料プレゼント♡/赤ちゃんが寝ない原因チェックリストのダウンロードはこちらから♪