見出し画像

うちの子だけ寝てくれない問題

\ママ、もっと楽しよう/


こんにちは、

オーストラリア在住

赤ちゃんの睡眠コンサルタントのアダムスようこです。


他の子は寝るのにうちの子だけ寝ない。
寝ても、すぐ起きる。

なんで?

最近、よーくこの疑問をお持ちのママと出会います。


実際に、何~もしなくても、いつでもどこでも上手に眠れる子がいるのも事実。

そして、それは生まれ持っての性格の問題。
赤ちゃんの性格(気質)は親がそう簡単に変えられないもの。


だからもし、あなたが今そっち側の子と比べて落ち込んでいる場合は、ちょっと違うかも。




期待できることと、できないこと


スクリーンショット 2021-03-08 211725

気付いたら床で寝てたり、離乳食食べながら寝落ちとか、私からすると夢のまた夢!

本当に羨ましいのやけど、そこを目指すと辛~いです。(経験談)

なので私たちは、寝るのが上手な赤ちゃんたちを目標にするのではなく、ちょっと違う方向を見るのがポイントです。


赤ちゃんはみーんな「眠る力」をもっている

そう。本来、赤ちゃんは皆、ぐっすり眠れるように生まれてくるんですよ。

だから、今こっち側(寝てくれない赤ちゃんのママ)の人間でも、落ち込むことないんです!

信じられない?
だけど、あなたのお子さんが寝てくれないのは、「眠る力」が引き出せてないだけ。

今寝ない子を「いつでも、どこでも」寝てくれる赤ちゃんにするのは難しい。

でもね、正しい知識の元、
お子さんに合う環境を整えてあげて、
ママ(パパ)が教えていったら、誰でもぐっすり眠れるようになるんです。


睡眠環境や生活リズムを整えたり、必要であれば寝かしつけ方法を見直す。

そういった正しいアプローチをすると、今よりもっともっと寝てくれるように、もーっと育児が楽になります。


もっと、楽しよう!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


無料ネントレ講座では、定期的にねんねの豆知識や私の体験記をお送りしています。

ここから登録できます♪

無料プレゼントはこちら