
年長・年少を連れてディズニーシーに行きました!@1月
1月末にディズニーシーに行ってきましたので、年長・年少がどのように楽しんでいたか記録しておきたいと思います^^
年の近いお子様とディズニーシーへ行く際のご参考になりますと幸いです!
なぜディズニーシーにしたのか?
ディズニーに行こう!と思うと迷うのがディズニーランドかシーかですよね!
私は毎年子供たちに聞いて、年1回のペースでどちらかに行っています。
今年は年長の長男が生活発表会で「アラジン」の「ジーニー」を演じたため、アラビアンコーストに行きたかったようで、「ディズニーシーがいい!」と即決でした!
また、長男の友人もアラジンに会うためにディズニーシーに行った子が多かったので、釣られたのだと思います(笑)
直前には年少の長女が「私はディズニーランドにする!」と言い始め、まさかの別行動か?!とドキドキしましたが、無事二人とも「ディズニーシー」で決着し、家族揃っていくことができました◎
事前調査:年長年少児が乗りたい乗り物は…?
事前に二人に何に乗りたいか確認をしておきました!
長男→ゼットコースターに乗りたい!だってお友達も乗っているんだもん!
長女→なんでもいいー!
という様子でした。
長男は110センチなので、身長制限をクリアしているフランダーのフライングフィッシュコースターは絶対死守しようと事前に計画を立てました◎こちらは90センチ以上の子が対象なので、無事98センチの長女も一緒に乗れます^^
ちなみにセンター・オブ・ジ・アース、レイジングスピリッツ、インディ・ジョーンズは117センチ以上が対象です。私が大好きな乗り物なので、早く身長が伸びるよう、毎日たくさん食べてもらってよく寝ていただいています(笑)来年には乗りたい!!!
1月最終週の日曜日!実際に乗れた乗り物は…
混雑予想では「比較的空いている」となっていた日曜日に狙いを定めて行きました。
我が家としては奮闘し、8:30頃に舞浜駅へ到着。ディズニーシーへ向かいました。結果として、入園までが最も並び40分かかりました。その後は順調で10~30分待ち程度の乗り物を楽しみました!
今回楽しめた乗り物はこちら!
✓ トランジット・スチーマーライン(往復2回、20分待ち)
行きと帰りで使用しました!子供たちは外の景色を眺めながら、ディズニーシーの細かな世界観を堪能していました。
✓ アクアトピア(25分待ち)
朝一は故障により運休となっていましたが、昼過ぎに再開!列が伸びる前に乗船することができました。どこに行くか分からないスリル感を2人とも楽しんでいました^^
✓ ニモ&フレンズ・シーライダー(ファストパス)
こちらは私の推しです(笑)速攻で時間指定のファストパスを取りました!70分待ち程度でしたので、ファストパスが発行されていれば取得推奨です☆
✓ ジャスミンのフライングカーペット(25分待ち)
娘のひとめぼれで乗りました!上下と傾きを操作できるので、優雅な空の旅ができました^^
✓ シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(10分待ち)
親の休憩スポットとして活用させていただいています(笑)子供たちはストーリーをしっかり楽しみながら、キャラクターを指さして喜んでいました!
✓ マジックランプシアター(25分待ち)
息子が楽しみにしていたシアターショー!このあとまんまとマジックにはまり、売店でマジックグッズを3点購入しました(笑)
✓ スカットルのスクーター(25分待ち)
ジェットコースターの練習として…と思いきや、娘は「こわいー!」と発狂していました(汗)息子は「フォー♪」と叫びながら堪能していました^^
✓ フランダーのフライングフィッシュコースター(25分待ち)
息子の友人がジェットコースターに乗り始めたので、息子が一番楽しみにしていました!二人とも無言でしたが、泣かずに楽しむことができました◎まだ少し怖いようで、大人用のジェットコースターはまだまだ先ですね!
✓ キャラバンカルーセル(10分待ち・息子1回、娘3回連続)
遊園地といえば定番のメリーゴーランド!娘がドハマリし、3回連続で楽しみました☆
上記9アトラクションを17:00まで楽しみ、帰宅しました!
振り返ってみての感想
とにかく楽しかったです!
今回は初めてベビーカーを持ち込まず、なるべく手軽に参戦しました!やはり6・4歳だと体力がついてきたようで、二人とも園内では自らの足で歩くことができました◎
身長制限等で乗れない乗り物や有料ゾーンで楽しめないエリアはあるものの、保育園児2人と保護者であれば充分満足できます★
また我が家はなるべく毎年訪問しているので、
✓ 1年前と違ってベビーカーに乗らずに済んだ!
✓ お子様ランチ全部食べられた!
✓ キャラクターに自ら挨拶しに行けた!
など、ささやかな成長を目の当たりすることができました◎
この点も毎年訪問しておく利点だと思います^^
みなさまのディズニータイムも充実しますよう、願っています!
みなさまのご経験談もぜひ聞かせてください~!!!
※赤ちゃんの睡眠につきましては、公式LINEから5日間無料サポート付きの睡眠環境改善サービスを提供しています。よろしければぜひご活用ください★