博論日記137/365:なにもわからない、なにもわかっていない
羽生先生、王将戦リーグまた勝ちましたね。すごいなあ。羽生-藤井、実現してほしいものですね。
渡辺先生とか佐藤天彦先生が、敗北した対局であってもすぐにブログやTwitterで自分のことを振り返っていらっしゃることにものすごく尊敬の念を抱く。
ちょっと今日一日一人でワっと集中していろいろなことをやったので、疲労が結構あり、今洗濯機を回しながら飲酒をし、手書きの日記を書き、と同時にデジタルの日記に取り組んでいる。
ウィスキーがかなりの安酒なので、ハイボールにしないと飲めないようなやつだ。そもそもロックとかストレートで飲むことを想定されていないのかも知れないが……。
ここから先は
983字
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書、進捗の記録です。音楽に興味のある方、海外の博士課程に興味のある方、ぜひ覗いていってください。
Ямон / やーもんの博論日記
¥400 / 月
初月無料
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書…
音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。