博論日記134/365:家賃を払った
大家さんに家賃を払ってきた。来月一ヶ月いないぶん、二ヶ月分の家賃をいっぺんに払った。キツいがまあこれまでの貯金とバイト代で払えなくもない。
電気代と水道代でいつも端数が求められる。今回は30ルーブルの小銭(=10ルーブル硬貨3枚)が必要だったのだが、手元には1000ルーブル札しかない。そんなわけで、スーパーでオレンジジュース絞り機を初めて使ってみた。
https://vkusvill.ru/media/journal/svezhiy-sok-vyzhmi-sam.html
![](https://assets.st-note.com/img/1666558341628-2iulVtmtLi.jpg?width=1200)
セガのロボピッチャみたいな感じでオレンジが詰め込まれており、ハンドルを下に下げるとギュム〜と言ういい感じの音を立ててオレンジが次々と絞られていく。消費期限12時間のおいしいジュースのできあがり、というわけ。
↑セガのロボピッチャ。オレンジジュース絞り機に酷似している。
ここから先は
326字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38669535/profile_ed3eb222ba5129044c050ea04b08d962.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書、進捗の記録です。音楽に興味のある方、海外の博士課程に興味のある方、ぜひ覗いていってください。
Ямон / やーもんの博論日記
¥400 / 月
初月無料
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書…
音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。