![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81100160/rectangle_large_type_2_a72867fba49c0c6fb1811c4f596b16e3.jpeg?width=1200)
博論日記3/365(6月15日):ペテルブルクでのアーカイヴ調査はほぼ終わり(ってことでいいですか?)
・火曜日は昼過ぎからアーカイヴが開く日。今日の作業でアーカイヴ作業がちゃんと終わるのかどうかが決まるので、ぎっしり昼から晩20時の終業時刻まで作業していました。
・とはいえ思ったより積み残していた作業が少なく、おそらく今回の調査の大きな目的は果たせたのではないかと思う。マイクロフィルムを結構注文していたのだけれど、ページ数が少なかったり注文している年代とちょっとずれていて一応写真を撮るくらいで済むものが多かったりで、意外と何とかなった。明日はまたアーカイヴが休みで、明後日ちょっぴり仕上げの作業をやって終わりかな。
ここから先は
377字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38669535/profile_ed3eb222ba5129044c050ea04b08d962.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書、進捗の記録です。音楽に興味のある方、海外の博士課程に興味のある方、ぜひ覗いていってください。
Ямон / やーもんの博論日記
¥400 / 月
初月無料
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書…
音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。