博論日記133/365:労働と睡眠
今日は、寝て起きて労働して寝て昨日錬成した最高のカレーを食べて今に至ります。最高に充実した休日じゃないか!一方進捗はと言うと……
これからやります!とりあえずこの日記を書き終えたらシャワーを浴びて、日本語の博士論文の原稿をウームと眺めるタスクをやる。博士の原稿を眺めること、それすなわち進捗なのです。
昨日書き忘れてたけど、病院に行ったそのままの勢いで指紋と写真を訳書に提出しに行こうと思ったら、今住んでいる住所を管轄している役所では指紋登録を行っていませんよ、と言われた。隣の地区までいかなければならないらしい。なんで〜〜〜。確かに今住んでいる地区の役所はかなり狭いけども……モスクワの中央付近にあるのにこんなにボロ狭くていいんですか?というくらいに……。
はてさて。既報の通り、ラニュイさんから私がエッセーを寄稿したブックレット付きの香水が出ています。買ってくださった方も結構いるみたいで、嬉しい限りです。テーマはスクリャービンのピアノ・ソナタ第7番、第9番、第10番。
https://www.fashion-press.net/news/94756
ファッションプレスにも広報が出ている!!言わずと知れたファッションプレス……。私の名前は残念ながら出ていませんが、「スクリャービンにまつわる読み物を収録したブックレット」というのに私が書いた文章が5、6ページくらい載っています。
実物を早く嗅ぎたいですね。
ここから先は
673字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38669535/profile_ed3eb222ba5129044c050ea04b08d962.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書、進捗の記録です。音楽に興味のある方、海外の博士課程に興味のある方、ぜひ覗いていってください。
Ямон / やーもんの博論日記
¥400 / 月
初月無料
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書…
音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。