![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94571745/rectangle_large_type_2_89d5b594868e6e730794fb9dd7c93911.png?width=1200)
博論日記203/365:皆様良きお年を
・みなさん、今年はどうもありがとうございました。大変お世話になりました。大変な一年でしたが、いろいろな経験ができてよかったです。本も出たし、論文も出たし、いろいろやったし。良いお年をお過ごしくださいませませ。
・コロナ感染(推定)から始まって、色々あった一年でしたけれど、まあわりとなんだかんだでプラマイ0くらいまで持っていけたのは皆様のサポートあってこそのことです。ドデカ感謝(Спасибо огромноеの直訳)
・堀朋平さんが大晦日にも関わらず5000字原稿を書いたとTwitterでお書きになっていたので、私も刺激を受けて5000字くらい論文や原稿を書きました。
ここから先は
523字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38669535/profile_ed3eb222ba5129044c050ea04b08d962.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書、進捗の記録です。音楽に興味のある方、海外の博士課程に興味のある方、ぜひ覗いていってください。
Ямон / やーもんの博論日記
¥400 / 月
初月無料
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書…
音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。