![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110539333/rectangle_large_type_2_0afe5d0cbc7524a0862f5331f09167de.jpeg?width=1200)
博論日記395-6/365:つらぽよ日記
・更級日記的な。こんな時間に一昨日昨日の記事を更新するうつけ者が私です。研究者がすなる博論執筆といふものを、私もしてみむとせするなり。
・この前の日曜日はモスクワ交通の日だったらいので、連れと一緒にレトロなモスクワ地下鉄に乗りに行っていました。一番最近に開通した大環状線に、88年前の1935年に走っていたメトロ車両の復元修理版が実際に走るということで、喜び勇んでいってきました。
ここから先は
577字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38669535/profile_ed3eb222ba5129044c050ea04b08d962.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書、進捗の記録です。音楽に興味のある方、海外の博士課程に興味のある方、ぜひ覗いていってください。
Ямон / やーもんの博論日記
¥400 / 月
初月無料
【終刊しました】日本と某国莫市の大学院で博士課程(専門:ロシア音楽史)に在籍している学生が博論(2本書かなければいけない)の日常生活、読書…
音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。