![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171304174/rectangle_large_type_2_7e912c23e2a63f32a306cbe228c9f556.png?width=1200)
勇気ある、ゆるゆる生活(今年の漢字 その3「緩」)
こんばんは
外出キャンセル界隈の日向田寧々です 笑
眠気と寒さにめちゃくちゃ弱いわたしは
冬は特に、極力家から出たくない派です。
昨日も外に買い物に行くのがイヤすぎて、そのおかげで冷蔵庫に眠っていた
かわいいチョコレートに再会できたのですけど・・。
なので、今年の漢字3つ目の「緩」は
今年限定というよりはむしろ人生そのものであってほしいぐらいの
何なら「座右の銘」に近い文字でもあります。
「緩」という時から連想されるものや意味は
ゆるやか、ゆったり、ゆるい、のんびりとした
厳しさの対極、リラックス、脱力感
こんな感じかなと思います。
そう言えば
去年まで通っていた仕事先は、程よく緩くて
(忙しい時期もありましたが)
とにかくマイペースで弱っちいわたしには、とてもありがたい環境でした。
でも、非常勤の形態で雇用期間も最長5年だったので
去年の夏で期間満了退職することは前々から決まっていました。
そのあと、普通に次の職場も探してはいましたが
自分の気持ちに正直に向き合った結果
本当はどこかに出勤して働くこと自体、ものすごく無理をしていた
ということに改めて気づいて
それならば、せっかくこれまでの職場を離れた機会を生かして
家でもできる、わたしの特性や体質にも柔軟に対応できる仕事や生活を
見つけていこうと思いました。
お家で、ゆるーく。
別に石油王でもなんでもないので
ゆうても、まあまあ勇気の要る選択ではあるけど
心や身体に決して無理をさせずに
ゆるーく、優しく、自分の中のひらめきを信じていったら
どんなわたしになれるだろう?
ということを実践というか実験していくのが
2025年になりそうなので
敢えて、今年の漢字のひとつとして「緩」を選んだ気がします。
このnoteでも、目標の「年間500本更新」をしていく中で
そんな「ゆるゆる生活」の進展についても報告できると思うので
(わたしもまだ、どうなるか全然わかってませんけど)
見守っていただけたら嬉しいです。
現在、オンラインでできるコピーライターのお仕事を
していますが
まだまだ、依頼が途切れずにじゃんじゃん来る・・・とまではいかず
経済的スリリング感は否めません 笑
でも、寒い日の朝早くにお家を出なくて済んで
すきな時間にすきな作業に没頭したり、SNSの発信したり
眠くなったらお昼寝したり
そんな毎日が続いていることはやっぱり幸せです。