見出し画像

ふわふわーっと。(今年の漢字 その2「軽」)

のんびりと始動した2025年のnoteですが
その割には、いろいろ大変な目標までたててしまいました
↓↓↓

そして「今年はこんな年にしたい」というイメージを漢字一文字で表す、というのを何年か続けていますが、なぜか今年は「三文字」も掲げてしまいました!
(一文字に絞るのがめんどくさかった説)

そのふたつめは「軽」です。

・・・

かる?(けい、でしょ。)

軽薄、軽蔑、軽率、軽い奴、とか
一年のテーマにするにはそこまで中身がある感じ(漢字)には思えない。
むしろなぜ?と思う人がいるかもしれません。

けど、わたしはとてもすきです。
「すき」というより「必要」に近い世界観が、この字にはあります。

何よりも苦手で、こわいもの
(言い過ぎかも知れんけど→)むしずが走るもの
それがわたしにとっては「重いもの」「重いこと」。

過度な期待、過度な干渉、執着、独占欲、先入観
意味不明な義務感、重労働、重い荷物、重い責任(?)

そういう、ずっしり重苦しい感じがあると
あほなわたしは、すぐ逃げたくなります 笑

軽やかで、ふわひらっとしてて、楽ちんで、
無理してなくて、優しくて、力の抜けた感じは心地よいから

環境でも、時間でも、人でも
安心して近くにいられる気がするし

こだわりや言い訳を少なくして
ひらめいたらぱっと動けるフッ軽さとか
深刻に考えすぎない楽観性とか

わたし自身も、そんな状態でいつもいたいと思うから
とても大切な意味を持った、すきな漢字のひとつなのです。

みなさんは「軽」にどんなイメージを持っていますか?

眠くなってきました
ではでは、今日はこのへんでー🧡



いいなと思ったら応援しよう!