ゴールデンウィーク真っ只中ですが
みなさまいかがお過ごしですかー?
①4/29から7連休の人
②4/29休み4/30仕事で、5/1から5連休の人
③全然関係なく仕事の人
私は、②のパターンで5連休の2日目。
年末年始以来の長いお休みですが、とにかくほぼ家にいます。
もともとインドア引きこもりっ子なので、コロナがなくてもあまり変わらなかったかもしれませんが、それでも少し連休があったら「場所を移動しての引きこもり」は決行していたかも知れません。
以前、こんな記事を書いたことがありましたが⬇️
(もう4ヶ月近く前なのか。早いな・・・)
大好きなアーティストのライブ
お笑いのライブ、スポーツ観戦、(あと何だっけ)
何かのイベントのために東京や大阪、神奈川、埼玉なんかに行くと
もちろん、イベントそのものは楽しみなのですが
同じぐらい、前後のホテルライフも楽しみだった私。
Wi-Fi環境さえ整っていれば、PCやスマホを持ち込んでいつものように
「観る」「聴く」「書く」「アップする」が出来るし
食べることも、どこに居ようがコンビニで食べたいものを買ってきてもいいし
時には、ホテルのラウンジやレストランで贅沢するのもアリだし
近隣のコーヒーショップ系に行ってもいいし、テイクアウトでもいいし
シンプルで清潔な部屋にホント必要なものだけ持ち込んで
空間は「非日常」のような
でも本を読んだり、テレビ見たりっていう「日常」も混ざってて
「もしこんな景色の中で暮らしていたなら、こんな感じ」っていうのを
リアルに体験出来る時間でもあって
同じ音楽を聴いてても、窓からの景色や、壁の色や、部屋の広さや
そんなものが違うだけで、浮かんでくる言葉やイメージも変わる気がしたり。
結局、どこに行っても引きこもってるのには変わりないんですけどねー。
今は、イベントもそうですが
そもそも行き来すること自体、簡単には考えられない状態。
せめて自分の家に居る方が優れている点、例えば
・そうは言っても、本棚の本は読みたい時すぐ読める
・MIDIキーボードを車に積んで行かなくてもそこにある
(新幹線移動なら、お留守番の可能性高いし)
・冷蔵庫に野菜いっぱいあって、料理も出来る
・チェックイン、アウトやお掃除の時間を気にせず、フリーでスケジュールを決められる
とかね。いろいろ。
あと、このところ少しだけ貧血による目眩やら微熱やらが頻発してるから
この連休はいちばん落ち着ける家で
睡眠=充電の時間を確保したり、昨日みたいに見たいドラマイッキ見したり
美味しいものを食べて、鉄分はじめ(←貧血にはこの補給が大事)栄養をしっかり摂ったり
じっくり、作品作りを進めたり
たっぷりある時間を丁寧に大切に過ごして、そして楽しんでいるところです。
GW関係なく、むしろその時期忙しく働いているみなさま
その頑張りが、たぶんどこかで巡り巡って、私のことも助けてくれているはず
いつも、ありがとうございます。
甘やかされた猫は、おかげで今日も元気に平和な時間過ごしてます。
では、また明日ー。