
Never ねばねば!
我が家はアメリカ人の夫を除いて
みんな納豆大好き!😍
以前日本に住んでいた時
かなり、夫に納豆の良さを
力説し、あの手この手で
食べさせようと試みたけれど
「No thank you !!! 」の一点張り。😢
とにかく、あの臭みと
ネバネバの食感と
味が受け入れがたいそう。
匂いに関しては、本人曰く
下水の匂いに近いと言う。
(なんて失礼な!)
とにかくネバネバの納豆が嫌い。
話は変わって
私たち家族は
(もちろん納豆嫌いの夫を除いて)
ネバネバ族だ。
ネバネバ族?
そうです。
私たち家族は
勤勉であらねばならない。
良い人間であらねばならない。
健康であらねばならない。
○○であらねばならない。
の「ねばねば」。
なんたって
私たち、基本真面目な人間ですから~
でも、この「ネバネバ族」
時として
自分や周囲を苦しめる
厄介者になる危険があります。
私は、幼いころから
このネバネバ族に
苦しめられました。
祖父が明治生まれでしたから
筋金入りの「ネバネバ族」
「修行が足りん!」
と、このネバネバ族を
徹底的に叩き込まれた。
だから、私も生粋のネバネバ族。
この「○○でねばならない」
という言葉や姿勢。
そして理想を追い求める態度は
自分にストレスを
過度に与えてしまったり
他人に対して
厳しくなりすぎてしまったり
するように感じます。
ネバネバ族は
真面目で勤勉
努力家が多いと思います。
だけど、その理想と現実が
上手く合致しないと
イライラしますよね。
「なんでこうなのよ!」と
文句の一つも言いたくなるはずです。
もちろん、理想やこころざし
意気込みは大切です。
ただ、あまりにも
それを振りかざしすぎると
苦しむだけです。
だから、「ネバネバ族」をやめて
「タイタイ族」になりませんか?
真面目になりたい。
良い人間になりたい。
人にやさしくなりたい。
いかがでしょうか。
「タイタイ族」
ストレスにならずに
肩の力が抜けて
自然にふるまえるように
なりませんか?
納豆嫌いのアメリカ人の夫。
さすが、ネバネバが嫌いなだけあって
らく~に、ひょうひょうと
毎日生きているような感じです。
真面目な日本人。
もう ネバネバ族は
卒業した方が
毎日楽しく
生活できる気がしますよ。