![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141807252/rectangle_large_type_2_d27e963b8aabd789621265285fa8d610.jpg?width=1200)
くらげ of サバイバー。
最近、クラゲに夢中な私。
企画展でクラゲを描いたことをきっかけに
あまりにのめり込み、ついに今日
自分で描いたクラゲのイラストを載せた
Tシャツの製作依頼してしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141807429/picture_pc_815773062cf92fe9301e6e1c7675a5cc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141807428/picture_pc_d58eff6378548bfdd00b87b83ecf7d6f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141807427/picture_pc_e55b4d7b6dcea5eaa16bfac1c19043b4.png?width=1200)
東京のギャラリー 一色商店様にて開催中の
「だるまEXPO」ではオンライン、オフラインで人気投票もしております。
宜しければご投票お願いします👇
https://x.com/isshikishoten/status/1794091122395885697?s=46&t=SDxmbRzAORow46sbnNMngQ
クラゲは学説では、
10億年前からほとんど姿を変えずに
地球上に存在していた、とも言われているらしい。
時代に合わせて進化し、生き抜く生物はたくさんいるけど
脳みそと、心臓として単体で機能する臓器がない。
その代わりに反射的に動くための「散在神経」が体中に張り巡らされていることで
危険から自らを守旅館、現世まで「生き抜くこと」に成功したサバイバー。
すごいなぁ。
カッコいいなぁ。
もしかしたら、脳が発達しない方が
生きる力は備わるのかもしれない。
人間は真逆だ。
脳が発達したことで
生きる力さえ失うことも多い。
私が憧れてしまう理由は
割とはっきりしているのかもしれない。