見出し画像

GWケアンズの女ひとり旅③キュランダ熱帯雨林

2023年GWにオーストラリア旅行に行きました。

ホストマザーに明日キュランダ行くよ!と話したら、「雨でも晴れでも、素晴らしい景色が見えるわよ~」と教えてくれました。

この旅行中はずっとお天気に恵まれました☀️.°
5月だと、雨季は明けたばかりといったところでしょうか。現地の子曰くケアンズの雨の日はバケツをひっくり返したように降りまくるらしいので雨季は明けてから旅行したほうがいいですね。

さて。到着2日目はキュランダ村へ!
ちなみに、現地の発音は クランダ でした。

キュランダ観光のポイント!
・熱帯雨林を上空から見下ろすスカイレール
・キュランダ村で買い物したりコアラ見たり
・世界の車窓からのオープニングに使われた観光列車

スカイレールと観光列車はベルトラで予約しました。チケット売場で乗車券と引き換えるのですが、行きスカイレール帰り観光列車のルートでした。

スカイレールのりば

どこか箱根を思い出す、、

乗る前は微妙にビビっていましたが、乗ってみたら普通に楽しめました。スピードもゆっくりだし、箱根みたいなもんですね。w

景色が素晴らしい

2度ほどゴンドラを乗り換え、キュランダ村に到着しました。コロナでお店が多く潰れてしまったそうですが、そう感じさせないくらいには活気がありました。お土産物屋さんや、軽食店が充実。

ひと休みしたらコアラパークに向かいました。
ここはコアラの抱っこができるのですが、追加料金が入場料よりも高かったので今回はパス💦

コアラ🐨~

何度見てもコアラはかわいーなー

コンパクトな動物園なので30分もあれば回れる大きさですが、コアラ・カンガルー・ワラビーなどオーストラリアの動物はしっかり押さえてます!

続いて、隣接する蝶々博物館へ。
ですが私、蝶々は好きなのですが、幼虫が大の苦手で、、温室で蝶が飛び回る館内に足を踏み入れた瞬間からまさか幼虫とエンカウントしないかどうか恐怖でした。(じゃあなんで入ったんだ)

当然入らず

幼虫の保育園はこちら!なんて札がありました。
事前に予告してくれるなんて親切ですね、、
こちらに入りさえしなければ幼虫に出会うことはありませんでした!!

標本展示もあり

キュランダ村は食べ物や買い物、見どころが充実しているのにそう広くないから全部回っても疲れない規模感が魅力ですね。

そんなこんなで帰りの列車の時間が来ました。
この観光列車に乗るのが今回の旅の目玉~🎶

のりば
中はこんな感じ

座席はふかふかで居心地が良かったです。
途中、バロンフォール滝が見えるスポットで10分ほど停車しました。

バロンフォール滝で停車

滝も良いけど、外側から見る列車も壮観だなぁ。

さらに小一時間走ると、2つ目の滝スポットが。
かなり水際近くを走るので、大迫力です。
見どころの箇所では、列車も徐行してくれます。

車窓からの滝

ステイ先がケアンズ北部だったので、ケアンズ駅まで乗らずに1つ手前のフレッシュウォーター駅で下車しました。

バス停も遠そうだったので、Uberで帰宅。
これだけ楽しんで、日没前には帰宅できました!
エアビーのお家に帰ったら猫ちゃんと遊んで、ホストマザーと思い出話をしたりテレビを見ながらゆっくりくつろぎタイム°・*:.。.☆

あ~来てよかった!最高~🎶な1日でした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集