NenDen@デザイナー観察日記

【デザイナーの妻】歴15年。医薬翻訳チェッカー。夫はグラフィックデザイナー歴25年。これはデザインのことで頭がいっぱいなデザイナー夫の観察日記。2020年からストアカでデザインの出前授業を始めたデザイナー夫の応援ブログ📣

NenDen@デザイナー観察日記

【デザイナーの妻】歴15年。医薬翻訳チェッカー。夫はグラフィックデザイナー歴25年。これはデザインのことで頭がいっぱいなデザイナー夫の観察日記。2020年からストアカでデザインの出前授業を始めたデザイナー夫の応援ブログ📣

マガジン

最近の記事

#38🍷明日の夜はワインを飲もう!ワイン×デザインのお話12/22(水)20時より🍷

🍷12月22日(水)午後8時より🍷デザイナー夫が、フランスで修行を積んだソムリエ 石田陽介さんをお迎えして、ワインを美味しく飲みながらワインとデザインの話をするという楽しいイベントへのご招待です。当日お昼まで申し込み可能です。 ストリートアカデミー・オンラインで「デザインの仕組み」講座を開催し、デザインの出前授業を行なっているデザイナー夫。このたび「ワインとデザインの美味しい仕組み」という2時間のイベントを開くことになりました。 イベントの対象: こんなことが知りたい方🍷

    • #37「タイポグラフィで最初に覚えると良い15書体」の紹介。

      デザイナー夫の関心事のひとつは「いまデザインを勉強している方はどんなことを知りたいのか?」ということです。今回は、そんなデザ夫さんがTwitterでつぶやいた「タイポグラフィのクラスで最初に覚えると良い15書体」がちょっとバズったことと、学習者やデザインの仕事をされている方の関心事に触れることができてデザイナー夫がちょっとウキウキ(ニヤニヤ)しているというレポートです👀 「タイポグラフィで最初に覚えると良い15書体」 先日、デザイナー夫がデザインの学習者に向けてこんなことを

      • #36 伸び悩み?自分はデザイナーに向いていない?学べば学ぶほどデザインがわからなくなる、学習のジレンマを乗り越える。

        デザイン学習者に共通のジレンマデザイナー夫が出会うデザイン学習者の背景は様々です。美大の学生たちもいれば、オンラインで開催している「デザインの仕組み」講座に参加される独学でデザイン学んでいる方もいます。また、すでにデザイナーとして仕事をしながらスキルアップに励んでいる方たちも少なくありません。 皆さん、デザインの勉強そのものは「目からウロコ」の連続で、新たな発見を楽しんでおられるようですが、共通の悩みもあるようです。例を挙げると、 しかしデザイナー夫は、 「デザインを学

        • #35 デザインの学習を成功させるコツ:「才能はだれにでもある。そこは疑わない。」

          だれでも「自分には才能がない」とか、「才能がある人が羨ましい」と感じることがあるかもしれません。「才能」という言葉は、「デザイン」とセットでよく検索されているようです。今回は、デザイナー夫がデザイン講座で教えるデザインを学ぶ上での大前提:「才能はだれにでもある。そこは疑わない方が良い」についてレポートします。 「才能はだれにでもある」とは?「才能って何?」という深〜いテーマはここでは書きません。まずここでは、 ・デザインに必要な能力は幾つもあること ・みんな才能を持ってい

        マガジン

        • 翻訳学習帳
          84本
        • デザイナー観察日記
          39本

        記事

          #34 デザインの模写。その題材の選び方は?デザイン学習者とデザイナーのQ&Aシリーズ③

          デザイナー夫がオンラインで開催している「デザインの出前授業」Q&Aセッションを観察する【デザイナーの妻】が、「よくある質問」を選んでレポートするシリーズの3回目です。今回は「模写」についての質問を取り上げます。 デザインの学習における「模写」デザインの学習者にとって「模写」は、観察力を養うためにとても大切な訓練です。目の前にあるものを本当の意味で「見る」ことができるようになるためです。 模写は、イラストやタイプフェイスをトレースしたり、ポスターや絵画を模倣したりすることな

          #34 デザインの模写。その題材の選び方は?デザイン学習者とデザイナーのQ&Aシリーズ③

          #33 デザイン学習者とデザイナーのQ&A②「観察力」を養うためのおすすめの本は?

          「デザイナーと話す機会があったら聞いてみたい質問」をテーマに、デザインを独学で学んでいる方やデザイナーとしてスキルアップしたいと思っておられる方からデザイナー夫に寄せられる質問と答えをレポートしています。 デザイン学習者とデザイナーのQ&A このシリーズでは、デザイナー夫がオンラインで開催している「デザインの出前授業」のQ&Aセッションを観察する【デザイナーの妻】が、「よくある質問」を選んでレポートしています。第1回の質問は「デザインの作業スピードを上げるにはどうしたら良い

          #33 デザイン学習者とデザイナーのQ&A②「観察力」を養うためのおすすめの本は?

          #32 デザイン学習者とデザイナーのQ&A①デザインの作業スピードを上げるには?

          デザインを独学で学んでいる方や、デザイナーとしてスキルアップしたい方は、デザイナーと話す機会があったらぜひ聞いてみたい質問がたくさんあるかもしれません。今回の観察日記は、デザイナー夫がニューヨークからオンラインで開催している「デザインの出前授業」の中で繰り広げられるQ&Aの中から、「よくある質問」をひとつレポートします。(Zoomによる講座に、「回線・音声チェック係」として毎回こっそり参加している私【デザイナーの妻】による観察結果です。) いちばん盛り上がる、Q&Aタイム「

          #32 デザイン学習者とデザイナーのQ&A①デザインの作業スピードを上げるには?

          #31 多少の緊張感は学習の効果を上げる。

          この1年オンライン学習の機会が増えましたが、セミナーやオンライン授業に参加する際、カメラをオンにするか迷う方も多いのではないでしょうか?今回はデザイナー夫が開催する、ストリートアカデミーのオンライン講座「デザインの出前授業」で話される、「ちょっと勇気を出してカメラをオンにすると良い理由」をレポートします。 もちろん強制はナシこの「デザインの出前授業」は、現在7名の定員で授業を行なっており、ビデオ会議システムZoomを使用しています。この講座の開始時間は土曜日の朝9時です。少

          #31 多少の緊張感は学習の効果を上げる。

          #30【デザイナーのストレス解消法】 ①美味しい物を食べてニヤニヤする 労を惜しまず料理しビールと共に味わい、思わずニヤける ②オーディオ機器の動画を見る/買う 寝る前に動画を見てヨダレを垂らし、時にそのまま静かにポチってしまう 今日も観察対象はオモシロイ👀

          #30【デザイナーのストレス解消法】 ①美味しい物を食べてニヤニヤする 労を惜しまず料理しビールと共に味わい、思わずニヤける ②オーディオ機器の動画を見る/買う 寝る前に動画を見てヨダレを垂らし、時にそのまま静かにポチってしまう 今日も観察対象はオモシロイ👀

          #29 デザインの学習で上達するのは、やはり手を動かして作っている人!

          「劇的に上手になっていた・・・!そんなにパッとしなかった子なのに。」1人の学生について、そう言ってデザイナー夫は目を丸くしています。デザイナー夫がNY美大で教える春学期のクラスは、来週、学期末を迎えます。「あまりパッとしなかった」子が最終プレゼンを直前に、劇的に上達していたのはなぜでしょう?14週目のクラスをレポートします。 NY美大の期末:ファイナルプレゼンテーション学生たちは、これまで13週間にわたって様々な課題を制作してきました。自分の作品をプレゼンし、クラスメートや

          #29 デザインの学習で上達するのは、やはり手を動かして作っている人!

          #28 🌸開催50回を達成!「デザイン教室・オンライン出前授業」🌸参加者の皆さんに感謝を込めて。

          デザイナー夫が2020年5月より開講した「デザイン教室・オンライン出前授業」が、2021年4月24日に第16回【後編】の授業にて50回目を迎えました。30回記念のレポートから約5ヶ月、さらなる調整を加え、アップグレードしたオンライン出前授業をレポートします。 ご参加いただいた、のべ305名の皆さん、ありがとうございました! 観察日記#19では、初回から第30回までを振り返りました。デザイナー夫が、どのような思いでデザイン教室の開講に至ったか、そしてこのオンライン出前授業で

          #28 🌸開催50回を達成!「デザイン教室・オンライン出前授業」🌸参加者の皆さんに感謝を込めて。

          #27 NY美大生だった子に "Oh my god! This is this! 🍡" と感動された三色団子の思い出。

          今回は番外編🍡 桜が満開のニューヨークから、三色団子を作った6年前の思い出を短くレポートします。今週は思い出につられて久しぶりに三色団子を作りました。 🍡絵文字と同じ団子🍡にそんなに感動されるとは!2015年、春。毎年恒例になっている、近所の日本人のお友達宅でのお花見に、デザイナー夫と一緒に参加しました。友人たちは、毎年【デザイナーの妻】が作るみたらし団子を楽しみにしてくれます。その年は、初めて三色団子に兆戦しました。あんこを乗せる前の写真がこちらです。 デザイナー夫は、

          #27 NY美大生だった子に "Oh my god! This is this! 🍡" と感動された三色団子の思い出。

          #26 デザインの学習:フィードバックを受ける機会は、大変だけど絶対に成長につながるんだ。と思った話。

          「ブラボー!!👏」デザイナー夫が教える美大生のプレゼンと講評会が、どんどん楽しそうな雰囲気になっています。NY美大の春学期も後半戦、これまで教師やクラスメイトからフィードバックを受け、自らもクラスメイトを講評して刺激を与え合ってきた学生たちについて【デザイナーの妻】の感想をレポートします。 自宅で行われている、美大のオンライン授業。【デザイナーの妻】は、毎回その学期の後半になるとジワジワ出てくる「クラスの温度上昇」感が大好きです。デザイナー夫の授業をすべて聞いているわけでは

          #26 デザインの学習:フィードバックを受ける機会は、大変だけど絶対に成長につながるんだ。と思った話。

          #25 デザイナーとしての自覚を持つことは、学習段階から始まるようだ👀

          [We as designers, ...] =「デザイナーとして私たちは〜」という表現を、デザイナー夫がオンライン授業で教える美大クラスの会話で、たびたび耳にします。デザ夫さんはデザイナー。でも学生たちも [We as designers, ...] と言っています。美大の学生さんも、すでにデザイナーなの?という【デザイナーの妻】の素朴な疑問をデザ夫さんに尋ねてみました。  [We as designers, ...] が使われている場面 2020年3月から、自宅で行なわ

          #25 デザイナーとしての自覚を持つことは、学習段階から始まるようだ👀

          #24 デザイナーの本棚その4:新しい本棚とブタの貯金箱🐷

          「本棚が欲しい〜!」と言い続けるデザイナー夫の書庫から本を紹介する、[デザイナーの本棚シリーズ]その4。本棚購入編!🙌ついにこの日が来た! これまでの[デザイナーの本棚シリーズ]このシリーズでは、大量のインプットとアウトプット作業の手段であるデザイナー夫の読書事情とともに、我が家の「読んドク」ベンチから本の紹介をしてきました。購入した本は全部読んでいるので、積ん読(ツンドク)ではなく「読んドク」です。 デザイナーの本棚その1:デザイナー夫の「目からウロコ」👀な本3冊を紹介

          #24 デザイナーの本棚その4:新しい本棚とブタの貯金箱🐷

          #23 観察再開!デザイナー夫が美大の授業で決行する「バナナ作戦」🍌

          観察日記#22で、NY美大の秋クラス・感動のフィナーレをレポートし、デザイナー夫の冬休みに合わせて観察日記も冬休みに入ったと思ったらもう3月!というのも、この数ヶ月【デザイナーの妻】は、家族の事情のため、日本に緊急帰国しなければならず、その間は観察日記を中断しておりました。またデザイナー夫を観察する日常に戻りましたので、新たな気持ちで観察レポートを再開したいと思います。よろしくお願いいたします。 2021年1月に始まった春の新クラスも、もうすでに"Mid-term grad

          #23 観察再開!デザイナー夫が美大の授業で決行する「バナナ作戦」🍌