見出し画像

【新生児期から3年間愛用している育児の必需品】〇〇の袋

こんにちは。
1番初めのnoteを書いてから、早速三日坊主かましてしまいました。いや、間違えました。
一日坊主でした。

気を取り直してタイトルについて。
SNS等などで知っている方も多い情報かとは思いますが、とある袋が育児の心強〜い味方になるのです!!!
最近お子さんを出産されたママさんなどは、知らない方もいるのでは…?とふと思ったので、ぜひ試していただきたく書いてみようと思いました!

赤ちゃんのゆるゆるうんちやおしっこでたぷたぷのオムツ、皆さんは何に入れて捨てていますか?
①オムツ用ゴミ箱へin!
②オムツ用臭わない袋へin!
③上記の併用
あたりでしょうか?

でもこれ、意外と臭い漏れるんですよね…。
新生児のうちはまだそこまで臭いませんが、離乳食が始まると途端に辛い…。
そして夏場は地獄。

それを解決してくれる魔法の袋、それが

食パンの袋

です!!!

実は食パン袋は防臭性があり、オムツ処理にも一役買ってくれる優れものなのです!
私が3年間愛用しているのがこちら。
HEIKO ヘイコー PP食パン袋 半斤用 100枚

スーパーなどで売っている市販の食パン袋より厚い素材でできている、業務用の食パン用袋です。
包装資材専門店やホームセンター、通販であればAmazon、楽天市場、モノタロウ公式などでも購入できます。

100枚入りで200〜300円前後(2025年1月時点)で購入でき、コスパもよいです!
こちらは半斤用でおむつを1つ入れるのにちょうど良く、一斤用のもっと長い袋もあります。

ギュッと縛れば普通のゴミ箱に放り込んでもまったく臭わない!!!
そしてダイソーや西松屋などで売っているオムツ用臭わない袋と比べても袋が厚く丈夫なため、入れやすいです。

透明なのが唯一のネック。
お出かけの時だけ不透明のオムツ用臭わない袋を使っています。

臭いの感じ方には個人差はあるとは思いますが、お困りの方はぜひ試してみてくださいね!

余談ですが、私は産前にパン屋でバイト経験があり毎日のようにこちらの袋に食パンを入れていたのですが、産後にこの情報を知り久しぶりの対面を果たしました。
お前…そんな優秀なやつだったのか…
と驚くとともに、長きにわたる育児のパートナーとなったのでした。笑

オムツ以外にも生ごみ入れにも使えるのでお試しあれ!

いいなと思ったら応援しよう!