フラワーパークの思い出から考える「写真」という記録媒体の大事さ
先日滑り込みで浜名湖花博2024へ行ってきた。
久しぶりに訪れたフラワーパーク。
フラワーパークに来たのは園児のころ(多分)のほかは学生時代に行った気がするのと、大人になってからはモザイカルチャーを見に来た一度くらい。
正面ゲートから入って少し歩くと、クリスタルパレス大温室を背景に大噴水の噴水池と壁面花壇(壁面というか斜め花壇)が見下ろせる。
大きな噴水池と花壇、大きな温室に「こんなに大きかったんだな」とウキウキ。
園児のころ(多分)に来た時は噴水奥花壇の三角の内側がちびまる子ちゃんのキャラクター柄になっている時で、幼かったので行った時の記憶なんてものはほぼ無く、写真を見てこんな事あったんだなという程度の記憶しか残ってはいない。
それなのに、実際に行くとその記憶(写真)を思い出して、「実物はこんな大きかったんだな〜!」「こんな広い所だったんだな〜!」「なんとなく、噴水ショーを見たような気がする」と、大人になっても楽しめる。
子供の頃に何度もアルバムを見返した事で忘れずにいられた思い出の数々。
動物園での思い出や公園遊びの思い出、保育園のお泊り遠足の思い出、実家の庭や母の実家の庭での思い出。
ちいさな子供が居る人には「どうせ忘れちゃうんだし」と思わず、お出掛けの写真や日常の思い出の写真をたっぷり残してあげると子供が三十代になったってその頃の事を思い出して懐かしんでくれるぞ!とお伝えしたい。
それはそれとして園内の思い出(2024)
園内めちゃくちゃ広っっっ!
噴水池でっっっか!大温室でっっっか!
観覧車あるんか!
信康さん(ゆる?キャラ)観覧車に乗るんか!
こども広場のタイサンボクの花がでっかきれいかわいい
広すぎてとても回りきれないんじゃが〜〜〜?
芝生広場前のキッチンカー美味しそう
大温室横の紫陽花の色が赤〜青のグラデーションで綺麗
薔薇は散りかけ多くて残念
大温室前の花壇の多肉植物地植えにウキウキ
多肉植物サボテンチランジアにウキウキ
チランジア開花中&開花前の紅葉株が多い!わーい!
綱乗りジョニーさんの大道芸すごかった
お土産売り場を通らないと外に出られない、へ〜!
天竜檜の加工品ガチャ気になった
お土産売り場にチランジア売ってて気になった
あとから会場マップ見てもやっぱ広い
○○パークのたぐいは体力勝負
もっと近くて安くて自分に体力があれば毎週でも行きたい。