小網神社に行ってみた
"最強パワースポット"と言われている都内にある小網神社にずっと行ってみたかったので、夏休みに入ったことを理由に行ってみた。
かなり混雑すると事前にチェックしていたので、朝10時少しくらいに着けばそこまで混まないのではないかと予想し、出勤する時間よりちょっと遅いくらいの時間に出て、電車に揺られてたどり着いた。
人形町駅から徒歩7分くらいだっただろうか。
近くまで行ってみたら既に人がいて、まさかこれが並んでいる列…??と恐る恐る足を運んだがなんと神社の写真を撮っている人達だった。なんだとほっとした。
境内は非常に小さくこじんまりとしていたが、既に20人弱の人がいた。まだ列ができるほどでは無かったので、もしこの日記を見て行こうと思ったなら早朝をおすすめしたい。
人の数と敷地面積が反比例しているが、それでも集まるほどの魅力やパワーがあるのだろうと思いながら私もその吸い寄せられた参拝客の一人として並んでいた。
世間も夏休みだからなのか、家族連れやカップル、外国人、私も含め一人で来ている人など様々だった。
願い事を事前に決めていたはずなのに、いざ参拝しようとしたらその願い事が頭の中で吹き飛ぶのは私だけなのだろうか?
とりあえず、波のある人生から早く脱却し平和に生きていけるよう願った。
参拝を終えたら、この福禄寿さまという神様の像をみんな撫でて、その後お守りを買ったり、そのまま帰ったりするらしい。
私も流れに沿って頭や腰や手などすべすべと撫でてきた。
かごに銭を乗せて、水で洗い、その銭を使わず財布の中にいれておくと金運がアップするとのこと。
前にいた人達はお札を洗っていたが、さすがにお札だとびしょびしょになりそうだったので私は小銭を洗ってみた。
最後にお守りを2つ購入して帰った。
来たときはこじんまりしているなという印象であったが、神様を撫でてみたり、小銭を洗ったり、意外と見どころたくさんで実際の時間より体感が長く感じた。
ずっと行ってみたかった場所だったので、台風が来る前に行けてよかった。