![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122913834/rectangle_large_type_2_32c259934545f415d9305c48214f305b.png?width=1200)
長期入院〜大活躍グッズ
一週間以上の入院に備えて
人生で一週間以上の入院なんて、1度くらいしかしたことがなかったし、
まさかの家から1時間もかかるような、遠い病院に行くなんてことも思ってなかった。
家族を頼るにも、近くでもないからそうそう来てもらう訳にも行かない。
動ける以上自分のことは自分でするしかない!!
ということで、とりあえずあってよかった入院グッズを紹介します。
私の独断と偏見により紹介しております。
参考になれば幸いです。
スキンケア、保湿アイテム
女性だからもあるかと思いますが、とにかく乾燥が気になる。
病室に備え付けの時計があるのですが、湿度が大体30%あるかないかくらい。
とにかく乾燥して、肌が痒い。(特に乾燥肌とかではない)
化粧水、乳液、美容液、クリーム、オイル、ハンドクリーム、リップクリーム・・・
あらゆるケア商品を持ってきましたよ。
化粧水もしっとりさっぱりを選べるように、特に使い心地の良いものを
家からごっそり持ってきました。
アロマ
病院独特の消毒液や汚物の匂い?が結構気になってしまって・・・
実は家ではわんこたちがいるので、芳香剤があるのはトイレだけと言う家なんですが、
病室ではアロマストーンにオイルを垂らして、リフレッシュしていました。
これはおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1701134349-Y5sbDVUuHR.jpeg?width=1200)
こんなセットで、楽天でポチりました。
1700円くらいでした。
シャンプーバー&石鹸
使っているのはエティークのシャンプーバーです。
液体シャンプーも病院に備え付けられてるけど、髪の毛バサバサ・・・
ボディソープもあるけど、なんか痒くなる。
そんな時、家で日の目をみなかったこの子達を見つけたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701134350-Wqfbgn0b5o.jpeg?width=1200)
こちらは、入院前に買い足したシャンプーバー。
シャンプーはよく使っていたのと、ちょっと溶けやすいのですぐになくなる。
コンディショナーバーは全然溶けないので、かなり余ります。
この病気になる前は、腰まであるロングでブリーチもかなりしていたので、
このシャンプーバーに満足できなかった。
ただ入院が目前となり、ショートにイメチェンしたのを気にこれを使い出してびっくり。
めちゃ自然な艶が復活!!
ヘアオイルてんこ盛りに乾かしてたのに、今はドライヤーのみ。
退院したらセットにオイル使おうかな??くらいの美髪になっております。
これは看護師さんや清掃のおばちゃんにもいつも聞かれるので、
間違いない。
そして、減らない・・多分2ヶ月くらいは余裕で持つのでは?と現在検証中です。
お茶ケース買い
私が入院した病院は給湯室があって、浄水器とホットの浄水器は無料で使えたので、
毎日お白湯を飲んでいましたが、
シャワー上がりだけは冷たいお茶が飲みたかった・・・
ので、入院当日にペットボトルのお茶を1ケース持ってきました。
下の売店にもあるけどさ・・・1本150円+税
スーパーでケース買い・・・1本80円くらい
長い入院生活・・・ちりつもですよ。
冷蔵庫は無料で各病室に小さいのがついていたので、
そこで冷やしてちびちび飲んでいます。
ふりかけ
とにかく病院ご飯はお米が主食。
私が入院した病院のご飯は木曜日と日曜日の朝以外全部ご飯🍚
しかも、白飯。
入院慣れしている友人がはじめに持ってきてくれたのを皮切りに、
リクエストは常にふりかけとなりました。
今は総勢13種類のふりかけを駆使して、
病院食を満喫しています。
Wi-Fi iPad スマホ Switch 暇つぶし要員
この入院のために、楽天モバイル最強プランを契約しました。
普段はドコモを使ってるけど、絶対にギガの制限がかかる・・・
通話もし放題やし、テザリングもできて3,000円台ならお小遣いから出せる!!!
実は、0円の時に一度契約したものの、家が田舎すぎて電波が常にAU・・
5GB制限入るしなんなん!!とすぐに解約してしまっていたのですが、
今の病院がちょっと都会よりなせいか5G入るし、サクサクやしで契約してよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1701134351-angYWJBaFX.jpeg?width=1200)
11月6日でこのデータ量。
1ヶ月どのくらい使うのか気になるなぁ。
これを使って入院中は、有意義な時間を過ごしております。
楽天モバイルありがとう。
着圧ソックス、ネックウォーマー、レッグウォーマー
着圧ソックスは、もう入院のお供とも思われる一品で、
家でも寝るときは履いていたから持ってきてました。
スリムウォーク、メディキュットと色々あるけど、膝下までの商品が好きです。
だって、太もも太くて上がらないなんだもん・・・
ネックウォーマー、レッグウォーマーは入院する季節によるんだけど、
冬場は必須!!
なんか寒い!!と思ったら、首を温めるといいよ〜と誰かに聞いた気がして
持っていきました。
レッグウォーマーは靴下サプリのまるでこたつソックス。
普通の靴下タイプも持ってるけど、これは本格的な冬用。
寝る前に足を冷やさないなら、絶対レッグウォーマーがおすすめ。
ネックウォーマーはよくカポってかぶるやつを使っています。
首の痛みを感じたり、首筋が寒い時は便利。
でも、病院内て常に一定の温度管理されてるのに、
寒かったり暑かったりするの、なぁぜなぁぜ??
まとめ
とりあえず、現在の入院で役に立ってるグッズたちを列挙いたしました。
また新着があれば、追記していきたいと思います。
長期入院はとにかく暇とストレスとの戦い・・・
できるだけ快適にゆったりとした療養の時間を過ごしたい。
わからないこと、不快なこと、辛いことは全部看護師さんや先生に言って解消してもらいましょう。
私も入院して一週間は、寝られなくてベットを3回変えてもらったり、
紫外線対策にカーテン固定してもらったり、
お部屋移動の申請出したりと、わがまま言ってます。
ダメなものはダメだけど、できることはとことこん応えてくれる病院でよかったと思っています。