![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104864173/rectangle_large_type_2_0285ae388b7d4f1a81306ffa709b1ac7.jpeg?width=1200)
メタバース住人と仲良くなるコツ
「メタバース始めてみたいんだけど、どうしても人に話しかけるのが苦手で躊躇してしまう」とよく相談されます。初めてだとどうしても緊張してしまいますよね。知り合いのいないイベントなどに参加する時などは、私も未だにドキドキしてしまいます。でも実は「必勝法」があるんです! この記事では、メタバース生活の中で私が気づいた「メタバース住人と仲良くなるコツ」3つとNG行動をまとめてみました。主にVRChatを想定して書いていますが、他のプラットフォームでも有効なものが多いと思います。
1.とにかく相手の見た目を褒めろ!
![](https://assets.st-note.com/img/1683364956147-wtaxOCnOpG.png?width=1200)
「初対面の相手の見た目に触れてはいけない」というのが基本的に物理現実での常識ですが、メタバースにおいてはこの先入観を捨てて「相手のアバターの見た目をガンガン褒める」のが非常にお勧めです。アバターは物理肉体と違って「その人自身が選んだなりたい姿」なので、その人の好み・生き様・話題、全てが可視化されています。
「可愛い(かっこいい)ですね!」
「ちっちゃくて可愛い!」
「(アバターの特徴を挙げて)個性的ですね!」
「なんでこここんなデザインなんですか?」
全て物理現実の常識ではタブーだけど、基本的にアバターの場合はどんどん話題にしてOKです。デフォルトアバターからなんとなく選んだだけだったとしても、その姿を選んだ理由がきっとあるはずです。よく観察して、気づいた相手の魅力を率直に伝えることで、きっと喜んでくれて話が広がるはずです。
同様に、相手の「声」が魅力的だと思ったら、そこを指摘してみるのもとても有効です。
VRChatで人に話しかけるの苦手ってよく相談されるんだけど「見た目に触れちゃダメという物理現実の先入観を捨てる」「相手のアバターの見た目をガンガン褒める」のオススメ。アバターは物理肉体と違って「その人自身が選んだなりたい姿」その人の好み・生き様・話題、全部可視化されてる #VRChat
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) April 3, 2023
「可愛い(かっこいい)ですね!」「小さい(大きい)!」「(アバターの特徴を挙げて)個性的ですね!」「なんでこんなデザインなんですか?」全部物理現実の常識ではタブーだけど、アバターの場合はどんどん話題にしてOK!「メタバース原住民、ちょろっ!」ってなって楽しくなると思います♪ #VRChat
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) April 3, 2023
これのおかげもあってか海外の人と上手く交流することが出来たんじゃないかなと思う!
— fushineko【不死猫】@勉強垢_study (@fushineko421sub) April 3, 2023
初めの緊張の殻が破りやすくなったような感じ https://t.co/nsK2UgRduf
言語化わかりやすい...!
— nisshi.dev | にっし (@nsd244) April 3, 2023
最近とりあえず初めて会った人に「かわいいー!」「かっこいいー!」って言ってから、この子はどこにこだわってるんだろう?っていうこだわりポイントを探してる
コミュニケーション苦手だけど、バーチャルだと話が盛り上げやすいからたくさんの人と仲良くなれた#VRChat https://t.co/iv43rXMC8A
このスレッドめっちゃ良い
— 七宮 伶依(らむれーずん) ☆+゚・ (@rumrais1n) April 3, 2023
私もメタバース上では相手の見た目はよく褒める
何なら初対面の開口一番のこともある
でも自己開示は普通にするなぁ
相手のことは一切尋ねないけど、自分のリアルの話は普通にする
私にとってリアルとバーチャルは一部"隔壁"がありながらも基本的には地続きなので https://t.co/0dU1iRK177
これ
— ツミブク@VRC紫蟹 (@tumibuku) April 3, 2023
みんな自分の姿大好きやから褒めちぎれ https://t.co/NiypwdAiZh
僕がVRに興味を持ったきっかけが、
— 世界のたけのこ (@sekainotakenoko) April 3, 2023
人の性癖(好き)が見た目で分かる!?
そんなのすぐに仲良くなれるるじゃん!
なんて素敵な世界なんだ🥰
そしてVRchatにどっぷりハマった今、それで沢山のお友達が出来た✨
好き(性癖)を晒してこそのVR(。•̀ᴗ-)✧
お互いの好きを褒めちぎってこー🥳💕 https://t.co/gY1q4f9Wua
なりたくてなってる姿、理想の姿として選んだアバターなので、みんな褒めるとめちゃくちゃ喜ぶのです https://t.co/ikTSu5tUc6
— ネオちゃん(圭)…… (@shirog21) April 3, 2023
私が良く使う初対面会話デッキ
— アシュトン@メタカル編集長 (@ashton_vrchat) April 3, 2023
「そのアバター......○○ちゃんですか?」
「改変ステキ!衣装○○さんのところのですよね!」
「全体的に〇〇めでいいですね!(雰囲気褒め)」
「声も○○な感じで好きかも」
アバター以外だと
「○○さん好きな曲流して」も良い
※すべて本心であることが重要 https://t.co/DADUZUQP7D
2.挨拶しよう&相手の名前を呼ぼう!
![](https://assets.st-note.com/img/1683365257082-UJqvsRbSjd.png?width=1200)
当たり前ですが、話かけてくれた相手を無視してしまうのが一番よくありません。思い切ってどんどん挨拶しましょう。
またVRChatの場合、相手の名前が「ネームプレート」として頭の上に表示されているので、見ず知らずの相手に対してもいきなり名前で話しかけて問題ありません。「名前」もその人自身が選んだ、その人のこだわりを反映したものなので、どんどん話題にしたり、呼びかけると仲良くなりやすいです(名刺交換は要りませんw)。特徴的だったら由来を聞いてみるとか、読み方が分からなかったらなんて呼べばいいのかどんどん聞いてみましょう。
あとVRChatでは相手の名前が「ネームプレート」として頭の上に表示されているので、見ず知らずの人でもいきなり名前で話しかけて大丈夫! 名前もその人自身が選んだ、その人の拘りを反映したものなので、どんどん話題にしたり、呼びかけると仲良くなりやすいです (名刺交換は要りませんw) #VRChat
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) April 3, 2023
メタバースのやりすぎで脳が人の名前を覚える機能を失いつつあるので、ネームプレートの実装はよ!#現実バースにも実装してほしい機能 pic.twitter.com/trXT7gtQ0N
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) September 14, 2022
わたし的には現実世界に一番欲しい機能かもしれん https://t.co/2ZqbclQSQV
— doooma(どーま) (@doooma22) September 14, 2022
先天性相貌失認の私は、物理空間にも実装してほしい機能ネームプレートに激しく同意! https://t.co/Zb4WHqQ9Df
— YANO Tomoaki@20230612SEAD35in広島OS2-5 (@yanotomoaki) September 14, 2022
AR技術でどうにかできないものか。。。。
— まゆにゃあ【公式】🐱🐾@個人勢VTuber【鳴白🐰の姉】 (@mayuneco222) September 14, 2022
顔と名前が一致しない人が多すぎて。。。。 https://t.co/H0MszuHADF
3.裏技:SNSから話題を探そう!
![](https://assets.st-note.com/img/1683363529215-A145c8F4sv.png?width=1200)
これはちょっと裏技ですが、相手のプロフィール欄やSNSを見ながら話すのも非常に有効です。私は初対面や久しぶりに会う相手と話すときは、相手のTwitterのタイムラインを仮想デスクトップでこっそり相手の顔の横に浮かべて話したりしていますw 特にTwitterは最近の相手の興味もわかるし、共通の話題も見つかりやすいです。
逆に、相手からも話題にしてもらいやすくなるので、TwitterとVRChatのアカウント名を同じ名前に設定しておくことと、VRChatのプロフィール欄にTwitterへのリンクを設定しておくのがお勧めです。
裏技として、相手のプロフィール欄やSNSのタイムラインをこっそり見ながら話すのも非常に有効です。特にTwitterは最近の相手の興味もわかるし、共通の話題も見つかりやすい。逆に、相手からも話題にしてもらいやすくなるので同名の(コレ大事!)Twitter垢設定しておくとよいです #VRChat pic.twitter.com/7Zie5Ro4yQ
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) April 3, 2023
クソッ、コッソリヤッテルコトガバレタ……‼ https://t.co/pwQESFpvNv
— 氷雪あいね🐰💤 @とりあえず年内に登録者1000人しますね (@hiyukiaine) April 3, 2023
「最近こんなことがあって……(適当)」
— sori (@soriitisuisu2) April 3, 2023
「私もですー」
「それが実は○○で、□□じゃなかったですか?(ってtweetあるし)」
「何で分かるんですか?気が合いますね!」
(ツイ垢のログに書いてあるんだよなあ。リンクしてるの忘れてるのかなぁ)
というリアルタイム・ホットリーディング
NG:現実での属性を無理に聞き出さない
逆にあんまりやらない方がいい事もあります。それは、物理現実世界における相手の年齢・性別・職業などの属性を(向こうから言ってくる場合は別として)無理に聞き出さないことです。
現実では「個人情報を開示する=仲がいい」となりがちですが、その常識は捨てた方がいいです。あくまで目の前にいる、キャラクターとしての相手と真正面から向き合いましょう。信じられないかもしれませんが、メタバースでは相手の属性を全く知らないままでも、どんどん仲良くなっていくことができます。これは相手の魂に直接触れ合っているような、一度慣れるととても気持ちのよい体験です。
逆にあんまりやらない方がいい事として、現実世界における相手の年齢・性別・職業とかを(向こうから言ってくる場合は別として)無理に聞き出さないこと。現実のように「個人情報を開示する=仲がいい」ではない。あくまで目の前にいる、キャラクターとしての相手と真正面から向き合おう #VRChat
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) April 3, 2023
これだ~
— 文月あまま@興味散乱Vtuber (@amama40) April 3, 2023
私みたいに気にしてない人は結構少数派だと思うから気をつけてね。 https://t.co/sExvysoOSK
ねむちゃんが仰るように本当に本当にコレ!逆に相手のリアルの写真さえ見たくない派も以外といるのでちと気を付けたい https://t.co/SIAj44WJ18
— ヒナミィ🌙メタバースV (@HINAhitomi_v) April 3, 2023
これホント面白くて、仲良くてもどこ住んでてなんの仕事してるか知らない人なんてザラだし、なんならいまだに性別分かんない子がいっぱいいる。
— ゆめうさ@深夜27時のVtuberお絵描きと3Dモデリング系 (@anotherusa14) April 3, 2023
バーチャルって面白いなぁ!!! https://t.co/HM6YjQi7pl
まとめ
いかがだったでしょうか。物理現実世界でのコミュニケーションに長けている人ほど、それまで身につけたマナーや常識が邪魔して意外と初めの一歩で戸惑っているのを見かけたりします。
・1.とにかく相手の見た目を褒めろ!
・2.挨拶しよう&相手の名前を呼ぼう!
・3.SNSから話題を探そう!
・NG:現実での属性を無理に聞き出さない
もし参考になれば幸いです。では、ハッピーメタバースライフを!
「相手の見た目には決して触れてはいけない」「徐々に個人情報をお互いに開示して関係を深めていく」
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) April 3, 2023
物理現実世界でのコミュニケーションに長けている人ほど、このあたりのマナーや常識が邪魔して、意外と初めの一歩で戸惑っているのを見かけたりします。もし参考になれば幸いです♪ #VRChat
関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126702549/profile_7e4b53cff17bdf7c921a826fb8ca39d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)